船橋の北端で無農薬・有機農業に取り組む山田農場さん。
農場と、農場に集まる人たちの一年を追うのが当企画、「山田農場の一年」。
シリーズ四回目となる七月。
今回は「夏野菜収穫ツアー」。
この日のイベントもまた、クラウドファンディングのリターンの1つ。
沢山の子どもたち含め30名ほどが、今日も農場に集まりました。
それでは山田農場の一年、七月。
はじまりはじまり。
* * *

最近の雨が嘘のような青空。
夏らしく、緑が隆々とする農場。

虫に夢中の子どもたち。
おーい、そろそろ野菜を採りに行くよ~。
参加者が収穫するのは9種類の夏野菜。
なす、ピーマン、ししとう、モロヘイヤ、つるむらさき、トマト、とうもろこし、じゃが芋。

暑い。暑い。真夏日の今日。
立っているだけで汗が滴り落ちる。


そんな中、頑張る皆さん。
参加者は実に老若男女。
山田(農場)さんを応援、信頼する人の層はとても幅広い。

小さな子もしっかりお手伝い。

「どれどれ、採れた?」

「ほら!あれ大きいよ!」
みんな一生懸命、野菜を追いかける。

一方で農場主の山田さん。
グリーンのTシャツで緑に溶け込む。

トマトゾーン。
トマトは日差しに弱く、最も育てるのが難しい野菜の一つだそう。

今が美味しい枝豆。
葉のついたまま、根っこごと引っこ抜く。

ジャガイモ掘り。
サツマイモ掘りはよくあるけど、ジャガイモは余り無い。
手をドロドロにしながら。

いっぱい採れたね。



お昼ごはんの準備も同時進行中。
ほのぼのする、好きな一枚。
* * *

採った野菜は「大きなハウス」で袋詰め。
大きめのビニール袋2枚がパンパンになる量。
「今夜こうして食べよう」
なんて話していて、いいなぁ。
自分で採った野菜ならいっそう美味しい。

あ、トウモロコシ食べてる。
これは実は生のまま。
ホントの採れたてだと、生で食べられるそう。
(僕も食べたかった)
北海道のブランド品(?)で生食をウリにしているトウモロコシがあったけれど...
なーんかな、と思った。

外でいっぱい汗をかいた後は、カレーで元気づけ。
山田農場エンジェルス(女性スタッフさん達)がご準備くださった3種類のカレー。
全部のせで頂きました。
カレーの野菜は全て山田農場で採れたもの。
生産者と作り手が目の前にいる。
「山田さん、スタッフさん、ありがとう」という気持ちになる。
...
今日の山田さんの印象に残ったひとこと。
「ウチは農薬を使っていませんが、僕は農薬を使っている農家も仲間だと思っています。船橋で作られた野菜を食べることが、船橋の農業を守ることになります。」
畑や直売所に行けずとも、大きなスーパーなら地場産の野菜を扱っている。
もうちょっと気にして買おうと思った。
とにかく暑かった。日焼けもした。
みんなで汗だくになりながら野菜を収穫した日。
それぞれの家庭で、今夜は採れたての野菜料理が並ぶんだろうな。
ツイート
農場と、農場に集まる人たちの一年を追うのが当企画、「山田農場の一年」。
シリーズ四回目となる七月。
今回は「夏野菜収穫ツアー」。
この日のイベントもまた、クラウドファンディングのリターンの1つ。
沢山の子どもたち含め30名ほどが、今日も農場に集まりました。
それでは山田農場の一年、七月。
はじまりはじまり。
* * *

最近の雨が嘘のような青空。
夏らしく、緑が隆々とする農場。

虫に夢中の子どもたち。
おーい、そろそろ野菜を採りに行くよ~。
参加者が収穫するのは9種類の夏野菜。
なす、ピーマン、ししとう、モロヘイヤ、つるむらさき、トマト、とうもろこし、じゃが芋。

暑い。暑い。真夏日の今日。
立っているだけで汗が滴り落ちる。


そんな中、頑張る皆さん。
参加者は実に老若男女。
山田(農場)さんを応援、信頼する人の層はとても幅広い。

小さな子もしっかりお手伝い。

「どれどれ、採れた?」

「ほら!あれ大きいよ!」
みんな一生懸命、野菜を追いかける。

一方で農場主の山田さん。
グリーンのTシャツで緑に溶け込む。

トマトゾーン。
トマトは日差しに弱く、最も育てるのが難しい野菜の一つだそう。

今が美味しい枝豆。
葉のついたまま、根っこごと引っこ抜く。

ジャガイモ掘り。
サツマイモ掘りはよくあるけど、ジャガイモは余り無い。
手をドロドロにしながら。

いっぱい採れたね。



お昼ごはんの準備も同時進行中。
ほのぼのする、好きな一枚。
* * *

採った野菜は「大きなハウス」で袋詰め。
大きめのビニール袋2枚がパンパンになる量。
「今夜こうして食べよう」
なんて話していて、いいなぁ。
自分で採った野菜ならいっそう美味しい。

あ、トウモロコシ食べてる。
これは実は生のまま。
ホントの採れたてだと、生で食べられるそう。
(僕も食べたかった)
北海道のブランド品(?)で生食をウリにしているトウモロコシがあったけれど...
なーんかな、と思った。

外でいっぱい汗をかいた後は、カレーで元気づけ。
山田農場エンジェルス(女性スタッフさん達)がご準備くださった3種類のカレー。
全部のせで頂きました。
カレーの野菜は全て山田農場で採れたもの。
生産者と作り手が目の前にいる。
「山田さん、スタッフさん、ありがとう」という気持ちになる。
...
今日の山田さんの印象に残ったひとこと。
「ウチは農薬を使っていませんが、僕は農薬を使っている農家も仲間だと思っています。船橋で作られた野菜を食べることが、船橋の農業を守ることになります。」
畑や直売所に行けずとも、大きなスーパーなら地場産の野菜を扱っている。
もうちょっと気にして買おうと思った。
とにかく暑かった。日焼けもした。
みんなで汗だくになりながら野菜を収穫した日。
それぞれの家庭で、今夜は採れたての野菜料理が並ぶんだろうな。
ツイート
コメント