今日は山田農場さんに伺った。
その時、朝の畑を撮らせて頂いた。
「冬の朝の畑、キラキラしててとっても綺麗なんですよ!」
と教えて頂いていて。
今日、早めにお邪魔してあれこれ撮ったわけです。
1月の山田農場さんの活動は別にまとめるとして。
当記事では、冬の朝の畑の美しい景色を伝えられればと思います。
霜の降りた畑は真っ白な世界。
らしいです。
今年の冬は暖かいこともあり、
霜の降り方はやや緩め。
それでも野菜たちには、
びっしりと霜が降っています。
霜降りベジタブル。
霜や氷。
近づいて撮ると、目で見るのとは違う景色が楽しめます。
これは失敗。
ぐちゃぐちゃしてしまった。
マクロレンズは紙一重。
なんとなく、アナと雪の女王っぽいイメージ。
菜の花。
じきに食卓にも上がることでしょう。
丘を上がっていくウサギに見える。
兎みたいな形の霜の結晶。
ほらほら、ウサギです。
畑に落ちていた氷もキラキラと。
一番美しかったのは、雑草。
山田さんに訊くと、力芝(チカラシバ)だそう。
イネ科の植物は葉がツルツルしていて、水滴がいい感じになる。
あぁもう、これだと。
霜が朝日で溶け、水滴になる。
その水滴がまた凍る。
とても美しい。
大きな水滴、よく見ると凍っている。
これは畑の宝石だ。大地のオパールだ。
そう思いながら撮った。
(まあただの草むらなんだけど)
ほんとに普通なのに。
綺麗に見える。
三つ子の朝露、発見。
ピントを合わせていて、この景色を見つけた時はシビレた。
小さなキラキラがいっぱい。
...
絶景スポット。
観光名所。
イルミネーション。
手入れされた庭。
綺麗なものはたくさんある。
それでも。
道端に生えている草花を美しいと感じられる心。
いつまでも持っていたいなと思う。
冬の朝の畑。
撮り歩きでした。
ちょっと寒かった。
Tweet
その時、朝の畑を撮らせて頂いた。
「冬の朝の畑、キラキラしててとっても綺麗なんですよ!」
と教えて頂いていて。
今日、早めにお邪魔してあれこれ撮ったわけです。
1月の山田農場さんの活動は別にまとめるとして。
当記事では、冬の朝の畑の美しい景色を伝えられればと思います。
野菜に降りた霜を撮る
霜の降りた畑は真っ白な世界。
らしいです。
今年の冬は暖かいこともあり、
霜の降り方はやや緩め。
それでも野菜たちには、
びっしりと霜が降っています。
霜降りベジタブル。
霜や氷。
近づいて撮ると、目で見るのとは違う景色が楽しめます。
これは失敗。
ぐちゃぐちゃしてしまった。
マクロレンズは紙一重。
なんとなく、アナと雪の女王っぽいイメージ。
菜の花。
じきに食卓にも上がることでしょう。
丘を上がっていくウサギに見える。
兎みたいな形の霜の結晶。
ほらほら、ウサギです。
畑に落ちていた氷もキラキラと。
雑草こそ、一番美しい。
一番美しかったのは、雑草。
山田さんに訊くと、力芝(チカラシバ)だそう。
イネ科の植物は葉がツルツルしていて、水滴がいい感じになる。
あぁもう、これだと。
霜が朝日で溶け、水滴になる。
その水滴がまた凍る。
とても美しい。
大きな水滴、よく見ると凍っている。
これは畑の宝石だ。大地のオパールだ。
そう思いながら撮った。
(まあただの草むらなんだけど)
ほんとに普通なのに。
綺麗に見える。
三つ子の朝露、発見。
ピントを合わせていて、この景色を見つけた時はシビレた。
小さなキラキラがいっぱい。
...
絶景スポット。
観光名所。
イルミネーション。
手入れされた庭。
綺麗なものはたくさんある。
それでも。
道端に生えている草花を美しいと感じられる心。
いつまでも持っていたいなと思う。
冬の朝の畑。
撮り歩きでした。
ちょっと寒かった。
Tweet
コメント