商店街で遊んで学べる「まちゼミ」。
今、全国的に広がりを見せているそうです。
(どんなものか詳しくは後ほど)
この9月。
家からすぐの高根木戸の商店街でも
第2回「まちゼミ」が開かれます。
(開催期間=9月9日〜30日)
今回のチラシ作りに関わる中で
商店会の方々に会い、話す内に
「なんてキャラの濃い人たちなんだ...」
どんどん興味が湧いてきました。
やっぱり個人店って面白いです。
気付けば「応援したい」気持ちになっていて、
市内の、近所の皆さんにイベントを知ってもらえれば良いなとご紹介します。
いろんなことを無料で体験しながら
商店街の魅力を再発見できる。
船橋高根まちゼミ、はじまります。

(出演:商店会の皆さん)
まちゼミのフルネームは
「得するまちのゼミナール」。
商店街の人たちが講師になって
通りのあちこちでおもしろ講座を開き、
熟練の技術や専門知識を教えてくれる。
ワークショップ形式も多く取り入れながら、
「学び」を通じて、商店の人と地域の人をつなぐ取り組みです。
酒屋さんならお酒のこと。
美容師さんなら髪のこと。
靴屋さんなら靴磨き。
一人ひとりの「この道ひとすじ」を生かして
楽しく商店街のことを知ってもらう企画です。
お店の人にとっては、地域住民との接点に。
参加者にとっては、地元の商店を知る機会に。
行って楽しい、来て嬉しい。
全国で広がる得するまちのゼミナール。
船橋高根でも開かれます。
気軽に遊びに行けちゃう感じです。
高根木戸駅から歩いてすぐの商店街。
イオンとバス通りを挟んだ逆側で、
細道をちょっと入ったところにあります。
アクセスも良好です。

約400mの細道(一通注意)の両脇に店が並び、
さらにその脇道のあちこちにも店舗が。
「あー、こんなところにこんなお店が?」
歩いてみれば、きっと新しい発見があるはず。
煎餅屋さんに写真館。
大通りからでは見えないものが
見つかるかもしれませんね。
今回の商店街ミニ講座は全部で20。
参加費は基本無料です。
※講座により、別途材料費(〜1,000円)要。
「商店街のことを楽しく知ってもらう」
これがまちゼミの目的です。
気軽に足を運んでもらえれば―
というお店の方々の想いで開かれています。
だから無料なのだと思う。
お子様前髪カット、鉄人技の包丁研ぎも無料。
親子向けワークショップあり、お年寄りも楽しめる企画あり。
どんな講座があるか、気になりませんか(^^)
という訳でご用意いたしました。
講座一覧、商店街マップ、申込み方法。
その全てが一枚になったチラシがあります。
本来は近隣エリアにポスティングのみで配布されるところ、
特別に今回ご許可をいただき掲載ができました。
景品がもらえるスタンプラリーもあるので
ぜひ印刷して「まちゼミ」に参加してくださいね。
コピーやプリントアウトしたチラシでもOKです!
(商店会ご了承済み)
*画像(閲覧用) → 右クリックで保存できます
*PDF(印刷用) → クリックするとPDFが開きます。ダウンロード・印刷ください
【画像】
*オモテ(MAP&カレンダー面)

*ウラ(講座一覧)

【印刷用PDF】
*オモテ面 → ココから
*ウラ面 → ココから
僕もMAPのモデル撮影、コピー作成、制作の一部でお手伝いさせていただきました。
見ていただけたらうれしいです。
ちらしをダウンロードしたら、
あとは予約して行くだけです。
予約開始は9/6㈭なのでご注意を。
問い合わせは今日からでも大丈夫。
開催概要は以下です。
*開催日程 2018年9月9日〜30日(講座により開催日は異なる)
*予約受付 9月6日㈭〜
*会場 高根木戸中央通り商店会の各店舗
*対象 どなたでも(船橋市外の方も歓迎)
*費用 基本無料(講座によっては材料費あり)
*交通 新京成線「高根木戸駅」徒歩すぐ
*車で イオンなどの駐車場をご利用ください
*ほか 必ず予約の上、ご来場願います。
【問い合わせ先】
アトリエMOMO・越後さん
TEL:047-466-9378(10時〜18時/日曜休)
※安藤でも分かる範囲であればお答えします(連絡先)
僕も参加したい講座がいくつかあるので、
6日すぎたら電話しよっと!
Tweet
今、全国的に広がりを見せているそうです。
(どんなものか詳しくは後ほど)
この9月。
家からすぐの高根木戸の商店街でも
第2回「まちゼミ」が開かれます。
(開催期間=9月9日〜30日)
今回のチラシ作りに関わる中で
商店会の方々に会い、話す内に
「なんてキャラの濃い人たちなんだ...」
どんどん興味が湧いてきました。
やっぱり個人店って面白いです。
気付けば「応援したい」気持ちになっていて、
市内の、近所の皆さんにイベントを知ってもらえれば良いなとご紹介します。
いろんなことを無料で体験しながら
商店街の魅力を再発見できる。
船橋高根まちゼミ、はじまります。

(出演:商店会の皆さん)
「まちゼミ」って何?
まちゼミのフルネームは
「得するまちのゼミナール」。
商店街の人たちが講師になって
通りのあちこちでおもしろ講座を開き、
熟練の技術や専門知識を教えてくれる。
ワークショップ形式も多く取り入れながら、
「学び」を通じて、商店の人と地域の人をつなぐ取り組みです。
酒屋さんならお酒のこと。
美容師さんなら髪のこと。
靴屋さんなら靴磨き。
一人ひとりの「この道ひとすじ」を生かして
楽しく商店街のことを知ってもらう企画です。
お店の人にとっては、地域住民との接点に。
参加者にとっては、地元の商店を知る機会に。
行って楽しい、来て嬉しい。
全国で広がる得するまちのゼミナール。
船橋高根でも開かれます。
気軽に遊びに行けちゃう感じです。
高根木戸中央通り商店会ってどこ?
高根木戸駅から歩いてすぐの商店街。
イオンとバス通りを挟んだ逆側で、
細道をちょっと入ったところにあります。
アクセスも良好です。

約400mの細道(一通注意)の両脇に店が並び、
さらにその脇道のあちこちにも店舗が。
「あー、こんなところにこんなお店が?」
歩いてみれば、きっと新しい発見があるはず。
煎餅屋さんに写真館。
大通りからでは見えないものが
見つかるかもしれませんね。
参加費は基本無料!
今回の商店街ミニ講座は全部で20。
参加費は基本無料です。
※講座により、別途材料費(〜1,000円)要。
「商店街のことを楽しく知ってもらう」
これがまちゼミの目的です。
気軽に足を運んでもらえれば―
というお店の方々の想いで開かれています。
だから無料なのだと思う。
お子様前髪カット、鉄人技の包丁研ぎも無料。
親子向けワークショップあり、お年寄りも楽しめる企画あり。
どんな講座があるか、気になりませんか(^^)
チラシを持って商店街を歩いてみて
という訳でご用意いたしました。
講座一覧、商店街マップ、申込み方法。
その全てが一枚になったチラシがあります。
本来は近隣エリアにポスティングのみで配布されるところ、
特別に今回ご許可をいただき掲載ができました。
景品がもらえるスタンプラリーもあるので
ぜひ印刷して「まちゼミ」に参加してくださいね。
コピーやプリントアウトしたチラシでもOKです!
(商店会ご了承済み)
*画像(閲覧用) → 右クリックで保存できます
*PDF(印刷用) → クリックするとPDFが開きます。ダウンロード・印刷ください
【画像】
*オモテ(MAP&カレンダー面)

*ウラ(講座一覧)

【印刷用PDF】
*オモテ面 → ココから
*ウラ面 → ココから
僕もMAPのモデル撮影、コピー作成、制作の一部でお手伝いさせていただきました。
見ていただけたらうれしいです。
開催概要
ちらしをダウンロードしたら、
あとは予約して行くだけです。
予約開始は9/6㈭なのでご注意を。
問い合わせは今日からでも大丈夫。
開催概要は以下です。
*開催日程 2018年9月9日〜30日(講座により開催日は異なる)
*予約受付 9月6日㈭〜
*会場 高根木戸中央通り商店会の各店舗
*対象 どなたでも(船橋市外の方も歓迎)
*費用 基本無料(講座によっては材料費あり)
*交通 新京成線「高根木戸駅」徒歩すぐ
*車で イオンなどの駐車場をご利用ください
*ほか 必ず予約の上、ご来場願います。
【問い合わせ先】
アトリエMOMO・越後さん
TEL:047-466-9378(10時〜18時/日曜休)
※安藤でも分かる範囲であればお答えします(連絡先)
僕も参加したい講座がいくつかあるので、
6日すぎたら電話しよっと!
Tweet
コメント