※2016年11月30日で閉店しました

【まえがき】

2015年10月1日。
西船橋に新しい寿司屋がオープンした。

深夜寿司「勝」(KATSU)さん。
営業時間は午前零時から朝7時。
その名の通り、深夜限定のお店。

普通に考えれば電車の無い時間帯。
しかし深夜飲みニーズは確かに有ると言う。

集まるのは地元の人、終電を逃した人。
そんなコアかつ美味しい寿司屋。

ちなみに店名の「勝」(かつ)。
実に縁起が良い。
「もう一軒」の誘惑に負けたとしても、西船的には“勝ち”である。

* * * 

深夜の西船

木曜日、午前零時の西船橋駅前。
さすがに人もまばら。

西船橋・寿司勝-1

今日の訪問先、深夜寿司・勝さんは北口からすぐ。
午後11時まで「マダムスミコ」として営業している場所が、零時から寿司屋になる。
マダムスミコさん、とても美味しいがなかなか行けていない)

西船橋・寿司勝-3(海老原勝さん)-2

「勝」(かつ)のマスター、海老原勝(まさる)さん。
西船橋に、深夜に飲める・食べられる旨い店があれば良いなとお店を始められたそう。
(西船橋育ち・在住の地元っ子)

西船橋・凪-1

こちらは勝(まさる)さんが3年間オーナーシェフを務められた、カジュアルバー☆凪
京成西船駅前のお店。
毎度お世話になってます。

西船橋・凪-2

凪の店長、菊地東(あずま)さんはこう話す。

「海老原(勝さん)は天才肌。何でもできる。老舗で身につけた技術を生かして、深夜の腹ペコさんをきっと満足させてくれるはず。」

西船橋・海老重

その“老舗”とは、同じく西船橋の寿司屋「海老重」のこと。
海老重は勝さんのお兄さんが経営されている。
勝さんは長年ここで技を磨いてこられた。
(お父様の代からの寿司屋)

西船橋・寿司勝-2

さて深夜寿司・勝(かつ)。
お客様は地元の飲食関係の人が多いそう。
中には終電に乗り遅れてしまった人も。

西船橋・寿司勝-7

よし、お寿司を頂こう。
まずはお通し、生しらす。

西船橋・寿司勝-6

メニューはその日の仕入れによって変わる。
種類は多くはないが、旬のものが揃う。
ちょっとつまむのには、決して高くないお値段。

西船橋・寿司勝-4

ネタ箱、拝見。
地元船橋市場で仕入れられた魚に貝、海老。
鮮度は抜群。

西船橋・寿司勝-5

一番のウリは築地から仕入れたマグロ。
天然本マグロだそうだ。
これは食べないと。

西船橋・寿司勝-8

その前にお刺身。
盛り付けも美しく、繊細。
トロが絶品。

西船橋・寿司勝-10

巻物を作る勝さん。
はぁ、おなか減った。

西船橋・寿司勝-11

この手さばき。
飲食ひとすじの経験を以ってして、寿司が一番得意だと言う。

西船橋・寿司勝-9

ぷりぷり、大きな牡丹海老。
見事な子持ちだった。

西船橋・寿司勝-12

僕の大好物セレクション。
穴子、芽ねぎ、太刀魚、鮪。
腹ペコに耐えた甲斐、大いにあり。

西船橋・寿司勝-13

やっぱり日本酒でしょ。
(普段は飲まない)
和食は良いなと、しみじみ思う。

西船橋・寿司勝-14

ご自慢の逸品、本マグロ。
いわずもがな。
最高です。

西船橋・寿司勝-15
(この日初出勤のアルバイトさん)

深夜だけオープンする寿司屋。
地元の人、電車を逃した人に来てもらえれば、と。
僕が寝ている間にも、勝さんは寿司を握り続ける。

...

もし西船橋にお住まいなら...
もし西船橋で終電を逃したら...
そんな時は深夜寿司「勝」さんを。

* * *

◆深夜寿司 勝~KATSU~(かつ)

・住所 船橋市西船4-28-12 1階
・目印 JR西船橋駅北口前のビル(宝くじ売場あり)の角を右折→突き当りピンクのビル
・営業 深夜0時~朝7時/月曜休(実質は火曜休)
・電話 047-431-5705(上記時間帯のみ)
・アクセス JR西船橋駅北口より徒歩1分