12月13日から14日にかけての夜。
ふたご座流星群が極大(ピーク)を迎えた。
当日に教えてもらって、
あわててチェックした。
この日は月も出ず、天気も良かった。
絶好の星空観察日和。
仕事を終え、先輩と二人で外に出て
空を見上げてみた。
13日の23時頃。
一番良いタイミングだったと思う。
ほんの10分間で、5つも見えた。
二人で「わあっ!」と大喜び。
近所迷惑にならなかったかな。
家に帰ってから、近所で撮ってみた。
流星は見た目よりも暗いようだ。
船橋の街灯りが明るくて、
ほんのりとしか写らなかった。
ピントが甘くてごめんなさい。
中央オリオン座の右下に、
シュッと引かれた線が流星。
もう一枚。
少し暗いけど、オリオンの少し上。
分かりますか?
30分ほど撮って
2枚に流星が写った。
こんなに沢山の流れ星を見たのは初めてだったし、
写真に納められたのも初のことだった。
来年こそは、
満天の空が見られる場所へ旅行に行きたい。
なんて、毎年言っているなあ。
Tweet
ふたご座流星群が極大(ピーク)を迎えた。
当日に教えてもらって、
あわててチェックした。
この日は月も出ず、天気も良かった。
絶好の星空観察日和。
仕事を終え、先輩と二人で外に出て
空を見上げてみた。
13日の23時頃。
一番良いタイミングだったと思う。
ほんの10分間で、5つも見えた。
二人で「わあっ!」と大喜び。
近所迷惑にならなかったかな。
家に帰ってから、近所で撮ってみた。
流星は見た目よりも暗いようだ。
船橋の街灯りが明るくて、
ほんのりとしか写らなかった。
ピントが甘くてごめんなさい。
中央オリオン座の右下に、
シュッと引かれた線が流星。
もう一枚。
少し暗いけど、オリオンの少し上。
分かりますか?
30分ほど撮って
2枚に流星が写った。
こんなに沢山の流れ星を見たのは初めてだったし、
写真に納められたのも初のことだった。
来年こそは、
満天の空が見られる場所へ旅行に行きたい。
なんて、毎年言っているなあ。
Tweet
コメント