9月27日、日曜日。
昨日は今年の中秋の名月でした。
毎度芸が無いと思いつつ...
恒例行事なのでお月様を撮ろうと。
家の前で月の写真を撮り。
食卓でお団子を楽しみました。

(420mmで撮影後、トリミング)
撮影は午後七時頃。
よく見ると左側が少し欠けている。

さらにトリミング。
ちょっと画像が荒い。
超望遠レンズがあれば良いのに。

色温度を変えて、白っぽく。
印象、変わります。
僕は先の黄色がかった方が好き。
あとはススキのシルエットが月に写り込んでいる写真。
あれが撮ってみたい。

お月見団子。
蒸し器が無いため餅は断念。
お手軽な白玉粉で。
赤と黄色の食用色素を使用。
派手目な四色のお団子。
家族も喜んでくれた。
ちなみに満月は28日。
月に二度目の満月、スーパームーンらしい。
今夜も晴れそうで、お月様が見られそう。
今年も無事にお月見終了。
日に日に深まって行く秋。
紅葉が待ち遠しい。
【追記】
冷蔵庫に入れておいた白玉。
翌朝には固くてなっていました。
食べきれる分だけ作るのが良いですね。
ツイート
昨日は今年の中秋の名月でした。
毎度芸が無いと思いつつ...
恒例行事なのでお月様を撮ろうと。
家の前で月の写真を撮り。
食卓でお団子を楽しみました。

(420mmで撮影後、トリミング)
撮影は午後七時頃。
よく見ると左側が少し欠けている。

さらにトリミング。
ちょっと画像が荒い。
超望遠レンズがあれば良いのに。

色温度を変えて、白っぽく。
印象、変わります。
僕は先の黄色がかった方が好き。
あとはススキのシルエットが月に写り込んでいる写真。
あれが撮ってみたい。

お月見団子。
蒸し器が無いため餅は断念。
お手軽な白玉粉で。
赤と黄色の食用色素を使用。
派手目な四色のお団子。
家族も喜んでくれた。
ちなみに満月は28日。
月に二度目の満月、スーパームーンらしい。
今夜も晴れそうで、お月様が見られそう。
今年も無事にお月見終了。
日に日に深まって行く秋。
紅葉が待ち遠しい。
【追記】
冷蔵庫に入れておいた白玉。
翌朝には固くてなっていました。
食べきれる分だけ作るのが良いですね。
ツイート
コメント