少しずつ秋めいてきました。
そんな秋の味覚の一つ、秋刀魚(さんま)。
そろそろ楽膳さんに出てるかな?
思って足を運んでみました。
やっぱりあった。
新秋刀魚の刺身。
毎年楽しみにしているメニューの一つ。
これを頂くと、秋が来たなと感じる。
刺身というより「お造り」。
丸ごと一匹。綺麗な二色。
毎度ながら、芸術的。
荻野さんらしい、一皿。
ちなみに2枚目は2013年の写真。
ニ年でより美しくなっていることが分かる。
写真も今年の方が良い(はず)。
青魚は鮮度がイマイチだと匂いがキツイ。
でもこちらの秋刀魚は新鮮。
出始めの今は780円。
例年、9月に入ると値段が少し下がる。
良心的な価格設定。
月に何度か必ず行くのは楽膳さんくらい。
どれだけ通っても、良いお店。
* * *
「安藤君のことを知っている人たち、たまに店に来るよ。」
そんなことを半年ほど前から聞いていた。
ブログを読んでくださっているとのこと。
僕はその方々のことを知らない。
いつもすれ違いになっているらしい。
その方々と、この日初めてお会いすることが出来た。
とても元気な女性たちだった。
面白い出会いだった。
「40代か、50代だと思っていました。」
そんなお言葉を頂いた。
別の方にも似たようなことを言われたことがある。
文章がオジサンっぽいのかな?
いちおう、32歳です。
ともかく、小ブログがキッカケで楽膳さんを知って頂けたのは嬉しいこと。
地元に少し興味を持ってもらえたら良いなと書いています。
もっとお店を紹介して欲しい、とリクエストも頂きました。
家庭内予算の関係で、しょっちゅうは行けないけれど...
いいお店があれば積極的に書いていきます。
そう言えば楽膳さん。
9月からは隔週で月曜も営業予定とのこと。
新秋刀魚と常連さんのお話でした。
◆魚料理 楽膳(らくぜん)
そんな秋の味覚の一つ、秋刀魚(さんま)。
そろそろ楽膳さんに出てるかな?
思って足を運んでみました。
やっぱりあった。
新秋刀魚の刺身。
毎年楽しみにしているメニューの一つ。
これを頂くと、秋が来たなと感じる。
刺身というより「お造り」。
丸ごと一匹。綺麗な二色。
毎度ながら、芸術的。
荻野さんらしい、一皿。
ちなみに2枚目は2013年の写真。
ニ年でより美しくなっていることが分かる。
写真も今年の方が良い(はず)。
青魚は鮮度がイマイチだと匂いがキツイ。
でもこちらの秋刀魚は新鮮。
出始めの今は780円。
例年、9月に入ると値段が少し下がる。
良心的な価格設定。
月に何度か必ず行くのは楽膳さんくらい。
どれだけ通っても、良いお店。
* * *
「安藤君のことを知っている人たち、たまに店に来るよ。」
そんなことを半年ほど前から聞いていた。
ブログを読んでくださっているとのこと。
僕はその方々のことを知らない。
いつもすれ違いになっているらしい。
その方々と、この日初めてお会いすることが出来た。
とても元気な女性たちだった。
面白い出会いだった。
「40代か、50代だと思っていました。」
そんなお言葉を頂いた。
別の方にも似たようなことを言われたことがある。
文章がオジサンっぽいのかな?
いちおう、32歳です。
ともかく、小ブログがキッカケで楽膳さんを知って頂けたのは嬉しいこと。
地元に少し興味を持ってもらえたら良いなと書いています。
もっとお店を紹介して欲しい、とリクエストも頂きました。
家庭内予算の関係で、しょっちゅうは行けないけれど...
いいお店があれば積極的に書いていきます。
そう言えば楽膳さん。
9月からは隔週で月曜も営業予定とのこと。
新秋刀魚と常連さんのお話でした。
◆魚料理 楽膳(らくぜん)
・住所 船橋市本町1‐15‐8
・営業 17:00~24:00/月曜定休(9月より隔週営業)
・電話 047-434-0007
・Facebookページ
・Facebookページ
・アクセス JR船橋駅南口より徒歩4分
コメント