動画流行りですね。
ブームと言うよりも、多くの人にとって動画は日常の一部になっている気がします。
若い人は気軽に投稿して楽しんでいるようです。
僕もほぼ毎日Youtubeを見ています。
作業中の音楽もYoutubeで。
技術的にわからないこともまず動画を検索します。
さて、写真の仕事をしていると「動画も撮れますか?」と聞かれることがあります。動画は専門外なので、そんなときは信頼できるビデオグラファーさんを紹介します。
写真と動画は全く別物だと思っています。カメラを使うのは一緒でも、撮り方も完成に至るまでの考え方も編集作業も全部違います。人に認められるためには、それぞれに技術と経験が必要です。
それでも、です。
ビデオグラファーさんと一緒に仕事をしていると「ああ、なんて楽しそうなんだ……」と思わずにはいられません。
動画には音があり、時の流れがあります。声があり、動きがあります。画面の中には生きた空気があり、ストーリーがあります。それを作れる人ってすごいなあと感心します。
話を聞けば聞くほど面白そうで、ついに動画用のカメラを買ってしまいました。
感心ばかりしている場合ではない。自分でやってみようと。

中古のミラーレスカメラです。
7年ほど前? の機種ながら、名機とのこと。
いつも使っているカメラの半分くらいの重さです。
いずれ人の話しているところも撮りたいと、マイクも買いました。秋葉原のヨドバシでさんざん視聴して決めたので、後悔はありません。
いま、動画作りの基礎の基礎から学んでいます。
遠くないうちに、動画もこのブログでアップする予定です。
今日のところは、新しいカメラで桜を試し撮りしてきました。
海老川の河津桜です。

オートフォーカスもいい感じ。
レンズは10年近く前に買ったOLYMPUSのProラインです。また活躍してくれて嬉しい!
フルサイズのカメラより軽いので、気軽に持ち歩けます。
写真も動画も、たくさん撮りたいです。
(おわり)
Tweet
ブームと言うよりも、多くの人にとって動画は日常の一部になっている気がします。
若い人は気軽に投稿して楽しんでいるようです。
僕もほぼ毎日Youtubeを見ています。
作業中の音楽もYoutubeで。
技術的にわからないこともまず動画を検索します。
さて、写真の仕事をしていると「動画も撮れますか?」と聞かれることがあります。動画は専門外なので、そんなときは信頼できるビデオグラファーさんを紹介します。
写真と動画は全く別物だと思っています。カメラを使うのは一緒でも、撮り方も完成に至るまでの考え方も編集作業も全部違います。人に認められるためには、それぞれに技術と経験が必要です。
それでも、です。
ビデオグラファーさんと一緒に仕事をしていると「ああ、なんて楽しそうなんだ……」と思わずにはいられません。
動画には音があり、時の流れがあります。声があり、動きがあります。画面の中には生きた空気があり、ストーリーがあります。それを作れる人ってすごいなあと感心します。
話を聞けば聞くほど面白そうで、ついに動画用のカメラを買ってしまいました。
感心ばかりしている場合ではない。自分でやってみようと。

中古のミラーレスカメラです。
7年ほど前? の機種ながら、名機とのこと。
いつも使っているカメラの半分くらいの重さです。
いずれ人の話しているところも撮りたいと、マイクも買いました。秋葉原のヨドバシでさんざん視聴して決めたので、後悔はありません。
いま、動画作りの基礎の基礎から学んでいます。
遠くないうちに、動画もこのブログでアップする予定です。
今日のところは、新しいカメラで桜を試し撮りしてきました。
海老川の河津桜です。

オートフォーカスもいい感じ。
レンズは10年近く前に買ったOLYMPUSのProラインです。また活躍してくれて嬉しい!
フルサイズのカメラより軽いので、気軽に持ち歩けます。
写真も動画も、たくさん撮りたいです。
(おわり)
Tweet
コメント