毎年、高尾山へ紅葉を見に行っています。
ここ7〜8年はほぼ皆勤のはずです。

去年は夏が暑すぎて、葉っぱが枯れ気味で紅葉はあまり綺麗ではありませんでした。今年こそは! と、タイミングをバッチリ合わせて行ってきました。

* * *

いつものことですが、朝6時頃の電車で船橋から高尾へ向かいます。相方は「早すぎ」としかめっ面です。でも僕は、朝や夕方のラッシュに巻き込まれるくらいなら、早起きしたほうが良いよなと思います。2時間座って行けたらすごく楽です。

パートナーは乗り換え以外爆睡。電車で寝られない自分は、なんとなく時間を潰して高尾に着きました。平日朝8時だとさすがに高尾山口駅前も人はまばらです。

紅葉の高尾山2024年11月25日_42

いきなり期待させてくれる景色に会えました。
登山口の紅葉、毎年安定して美しいです。

紅葉の高尾山2024年11月25日_4

奥にケーブルカーの駅が見えます。

ケーブルカーやリフトは使わず、いつも1号路を歩いて登ります。かなり急坂なので、休み休み。今は割と余裕ですが、この坂がキツくなったら歳なんだろうな……。

紅葉の高尾山2024年11月25日_11

前半は緑が多い1号路ですが、見上げた赤い葉っぱに心が踊ります。

紅葉の高尾山2024年11月25日_13

去年は動画ばかり撮っていたので、今年は写真もいろいろ撮りました。
途中のお茶屋さんで定番の焼き団子を買い、薬王院に到着。

紅葉の高尾山2024年11月25日_22

疲労困憊のパートナーにモデルになってもらって、1枚。

紅葉の高尾山2024年11月25日_24

紅葉はまあまあでした。

紅葉の高尾山2024年11月25日_40

昨年と同じく、手で山を作って記念写真。
せっかくだからプリントしようかな。

紅葉の高尾山2024年11月25日_34

この日は快晴で、山頂からは富士山もくっきり見えました。

紅葉の高尾山2024年11月25日_41

下りはケーブルカーで。
昔見た景色よりはちょっとさみしい感じです。

紅葉の高尾山ケーブルカー_2

↑6年前に同じ場所で撮った写真です。
全然違いますよね。

紅葉の高尾山ケーブルカー_3

高尾山のPRポスターにも使っていただきました。
もう二度と撮れる気がしない、貴重な写真です。

* * *

下山後はやはり、高尾駅前の「たまの里」でカレー南蛮蕎麦をいただきました。ドロっとしたカレーのおつゆが大好きです。東京の京王線沿線にしかないので、ぜひ千葉にも出店してほしい……。

片道2時間、往復4時間。
久々の小旅行を満喫しました。
また来年も来よう!

↓この日の様子をショート動画にもしました。
よければあわせてご覧ください。