松戸は、仕事以外では余り行かない場所。
松戸市民の皆さん、ごめんなさい。

この日は松戸市の「21世紀の森と広場」へ。
屋外でお月見コンサートがあると聴き、楽しそうだなと。

出演は船橋ジャズフェスタでも演奏くださった、和楽団・煌(こう)の皆さん。
(全員ではなくメンバーから6人ご出演)

21世紀の森の最寄りは(新)八柱駅。
交通アクセスのページの地図では、公園は駅の目の前。
これは楽勝だなと。

15
(写真は当該ページより) 

のはずが...
なかなか着かない。
15分ほど歩き、やっと公園らしき場所を発見。

さらには入口がなかなか見つからない。
見つけたと思った南口は閉まっていた。
懸命に中央口を探し、中に入れたのは駅を降りて1時間近く経った頃だった。

松戸市21世紀の森と広場|お月見コンサート20150926‐1

不思議な緑のトンネル発見。
帰る頃には若者たちのスケボー練習場に。

松戸市21世紀の森と広場|お月見コンサート20150926‐2

綺麗に手入れされた公園。
のんびり歩いても気持ちが良さそう。 

松戸市21世紀の森と広場|お月見コンサート20150926‐3

だんだん暗くなってきた。
コンサート会場は湖のほとり。
スタートまで少し時間があるが、混んでいる。

松戸市21世紀の森と広場|お月見コンサート20150926‐4

18時から「BGM」(変な表現だと思ったが)として演奏開始。
外で聴くと、なおさら和楽器の音色が風情あるものに感じられる。

お着物姿の皆さん、素敵。
笙(しょう)の金澤さんは伝統的な衣装(一番右)

松戸市21世紀の森と広場|お月見コンサート20150926‐5

ずっと隠れていた月。
演奏が始まると出てきた。
音につられて顔を出したのかもしれない。
ちゃんと、お月見コンサートになった。

松戸市21世紀の森と広場|お月見コンサート20150926‐9

今日のアップは一枚だけ。

松戸市21世紀の森と広場|お月見コンサート20150926‐8

飾られたお餅とススキ。
奥にステージが見える。

松戸市21世紀の森と広場|お月見コンサート20150926‐6

19時半からの本プログラムでは、作・編曲の大野理津さん(りっちゃん)もライブに参加。
秋の童謡、お祭りのような雰囲気の曲、ジャズのアレンジ、オリジナル曲。
様々な雰囲気の和楽器演奏を聞けた。

松戸市21世紀の森と広場|お月見コンサート20150926‐7

最終的には700人以上が来場したとの事。
早めに来て前列の椅子を確保しておいて正解。

ちなみに今夜のコンサート。
松戸市が行う「ドコでもシアター」と言う企画の10回目に当たる。
“公園を使ってもっと色んな楽しいことしようぜ!”という趣旨らしい。

まあとにかく。
和楽団・煌の皆さんの演奏をまた聴けて良かった。
また船橋にもいらして欲しい。