彼岸花を撮りに行こうと思ったのに、
朝から土砂降りだった。

遠出は挫折リスクが高いから、
近所に撮りに出かけることにした。

向かったのは夏見緑地。
近所の彼岸花スポット。
船橋市夏見台4-21

登山用のレインウェアにトレッキングシューズ。
どれだけ濡れても転んでも大丈夫な格好で。

なかなか骨が折れたが、
素敵な彼岸花を見ることができた。
訪問は2016年9月22日。


彼岸花が静かに咲く小さな森



いつもは散歩する人もぱらぱらいるこの場所。
雨の今日は、さすがに誰もいない。
ただ彼岸花だけが静かに咲いていた。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-19

こうして見ると、不思議な雰囲気。
家から徒歩25分とは思えない感じ。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-11

遊歩道は、ぐるっと回って5分ほど。
とても小さな場所なのだ。

ますます雨は強くなってくる。
でも、せっかく来たから撮らなくちゃ。


まずは望遠レンズで



それほど密集していない時は望遠を使う。
前後の距離感が詰まり、ぎゅっと見える。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-3

数は少ないが、白い花もある。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-7

雨降りも悪くないなあ。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-4

今まさに咲こうとしている一輪。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-6

なだらかな斜面に沿って。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-2


船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-5

木漏れ日が、大きな雨粒のよう。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-10

雨の森の、静かな空気が伝わればと思う。


久しぶりにマクロレンズ登場



久々にマクロ(マイクロ)レンズで花撮り。
やっぱり、虫眼鏡でのぞくような楽しさがある。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-12

雨の水滴の感じは、マクロレンズでこそ。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-13
 
きらきら、きれい。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-14
 
開いたばかりの白。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-15
 
水玉のアップ。
よく見ると、水滴の中にも花が咲いている。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-17

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-18

去年も撮った、真上からのショット。


仲むつまじく咲く、恋の彼岸花を発見


カバンはどろどろ。
髪も雨具もびしょびしょ。

さすがに帰ろうと思ったとき、
あっと目がとまる。

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-1

寄り添うように咲く、一組の彼岸花。 
まるで恋人同士か、長年連れ添った夫婦のよう。 

そうか、これが「恋の彼岸花」か... 
(悲願と掛けています)

見ると恋が叶い、幸せになれると言われるアレか...
(言ったのは僕です)

船橋市・夏見緑地の彼岸花20160922-9

雨にめげ気味だったが、
少し幸せな気持ちになれた。

この写真を見てくださった方も
少し幸せな気持ちになれますように。

そんなささやかな願いをこめて、
雨の写真さんぽの報告とします。