久保さんが、
近所でオープンガーデンを見付けたらしい。
でも、怖くて一人では入れなかったらしい。
「よし、じゃあ僕が一緒に行きますよ」
という話になった。
僕が怖いのは、
昆虫と(やたら攻撃力が高い)
へびと(咬まれたら死ぬ)
カラスの集団と(くちばしが鋭い)
高いところと(足がすくむ)
ジェットコースター(フジヤマで失神しかけた)
くらいのものである。
取って食われるわけではない。
それに地元の人なのだから大丈夫だ。
Tweet
近所でオープンガーデンを見付けたらしい。
でも、怖くて一人では入れなかったらしい。
「よし、じゃあ僕が一緒に行きますよ」
という話になった。
僕が怖いのは、
昆虫と(やたら攻撃力が高い)
へびと(咬まれたら死ぬ)
カラスの集団と(くちばしが鋭い)
高いところと(足がすくむ)
ジェットコースター(フジヤマで失神しかけた)
くらいのものである。
取って食われるわけではない。
それに地元の人なのだから大丈夫だ。
怖くない怖くない。
「雨っぽいけど...どうする?」
やはり久保さんは心配そう。
花や草木は雨でこそ美しいと思う。
いざ、北習志野のオープンガーデンへ。
* * *
オープンガーデンとは、
個人宅の庭を一般開放すること。
「ウチの庭、自由に見て行ってね」
ということだ。
庭好きの人が一生懸命に手入れした庭が多いそうで、
同じく庭好き、花好きの人が足を運ぶみたい。
今回伺ったお庭は、船橋市習志野台にある。
北習志野駅から歩いて10分ほどのところで、
敷地の広い家が並ぶエリア。
雨だからか看板は出ていなかった。
休みかな?とも思ったが、
とりあえずピンポンを押してみた。
とても優しそうな女性が出てきた。
庭(家)のオーナーさんらしい。
良さそうな人で、ほっとした。
雨が強くなってきて、
そんな中でお話を聞くのも申し訳ない。
でも、オーナーさんが丁寧に説明してくださった。
ご許可を頂戴し、少し写真を撮ったので、
掲載します。

まず目を引くのは立派なバラのアーチ。
バラが盛りで、すてきなものばかり。
「この時期が一番楽しみなんです」とオーナーさん。

左下のレンガの箱は、
ベーコンを吊るすためのものだとか。
燻製なんかもできるのかな。

ベーコンメーカーに階段、
床のタイルもすべてご主人の手作りだそう。
いいご主人、見つけましたね。
奥さんの趣味に協力してあげて、すてきです。

後ろに見えるのがご自宅。

普通のホースもおしゃれに見えるから不思議。

これはバーベキューグリル。
花と緑に囲まれてのBBQだなんて、
めちゃくちゃ楽しそう。

バラが睡蓮鉢のように飾られていて、
これまたおしゃれ。


紫のクレマチスもきれい。

梅ですか?と尋ねるとアンズだそう。
最近はハクビシンが食べに来るらしい。

裏手に回る。

畑もあって、これはニンニク。
軽く一年分はありそうだな。

「庭好きな人が来てくれるのがうれしいです」
そう話すオーナーさんは、
本当に庭が好きなんだなあと思った。
帰り際、紫のクレマチスを「ぱちん」と切って、
おみやげにくださった。
「庭好きのお母様に」と。
最初から最後まで親切な方だった。
* * *
誰でも自由に庭を見られるそうです。
ご興味がある方は訪ねてみてください。
個人宅のため、住所の掲載は控えます。
行ってみたい方は、私(安藤)まで
ご連絡をお願いします。
*連絡先は こちら です*
「雨っぽいけど...どうする?」
やはり久保さんは心配そう。
花や草木は雨でこそ美しいと思う。
いざ、北習志野のオープンガーデンへ。
* * *
オープンガーデンとは、
個人宅の庭を一般開放すること。
「ウチの庭、自由に見て行ってね」
ということだ。
庭好きの人が一生懸命に手入れした庭が多いそうで、
同じく庭好き、花好きの人が足を運ぶみたい。
今回伺ったお庭は、船橋市習志野台にある。
北習志野駅から歩いて10分ほどのところで、
敷地の広い家が並ぶエリア。
雨だからか看板は出ていなかった。
休みかな?とも思ったが、
とりあえずピンポンを押してみた。
とても優しそうな女性が出てきた。
庭(家)のオーナーさんらしい。
良さそうな人で、ほっとした。
雨が強くなってきて、
そんな中でお話を聞くのも申し訳ない。
でも、オーナーさんが丁寧に説明してくださった。
ご許可を頂戴し、少し写真を撮ったので、
掲載します。

まず目を引くのは立派なバラのアーチ。
バラが盛りで、すてきなものばかり。
「この時期が一番楽しみなんです」とオーナーさん。

左下のレンガの箱は、
ベーコンを吊るすためのものだとか。
燻製なんかもできるのかな。

ベーコンメーカーに階段、
床のタイルもすべてご主人の手作りだそう。
いいご主人、見つけましたね。
奥さんの趣味に協力してあげて、すてきです。

後ろに見えるのがご自宅。

普通のホースもおしゃれに見えるから不思議。

これはバーベキューグリル。
花と緑に囲まれてのBBQだなんて、
めちゃくちゃ楽しそう。

バラが睡蓮鉢のように飾られていて、
これまたおしゃれ。


紫のクレマチスもきれい。

梅ですか?と尋ねるとアンズだそう。
最近はハクビシンが食べに来るらしい。

裏手に回る。

畑もあって、これはニンニク。
軽く一年分はありそうだな。

「庭好きな人が来てくれるのがうれしいです」
そう話すオーナーさんは、
本当に庭が好きなんだなあと思った。
帰り際、紫のクレマチスを「ぱちん」と切って、
おみやげにくださった。
「庭好きのお母様に」と。
最初から最後まで親切な方だった。
* * *
誰でも自由に庭を見られるそうです。
ご興味がある方は訪ねてみてください。
個人宅のため、住所の掲載は控えます。
行ってみたい方は、私(安藤)まで
ご連絡をお願いします。
*連絡先は こちら です*
Tweet
コメント