実家の離れを事務所として借りています。
10畳くらいのプレハブ小屋です。

実家の倉庫でもあるため、正味の作業スペースは体感で4畳半ほど。
撮影機材の置き場を兼ねているため、実際はもっと狭いです。

さらに寝起きもここでしています。
窮屈かもしれませんが、自分にとっては快適です。
お湯も沸かせます。トイレはありません。


ただ、1つだけ問題があります。
外から中が丸見えだということです。

通りから5〜6m入ったところにあるものの、入口はガラスのドア。
運送便が届くと、一発で顔を見られます。
ひと呼吸、置きたいですよね。荷物が来たとき。


ましてや寝ている時に人が来たら……困ります。
今は椅子をついたて代わりにして寝ています。


目隠しせねば、と思いながら数年。
ちょうどよいアイテムが見つかりませんでした。

すりガラスフィルムもいまいち。
ちょうど良い大きさの布も見つからない。

しかし、やっとです。
メルカリを見ていて、ぴったりのものに出会いました。


着物リメイクの暖簾(ドア用サイズ)

着物リメイク_ハンドメイドのれん_1

さっそくドア前に取り付けました。
ハンドメイドの暖簾(のれん)です。
着物をリメイクして作られているそうです。

着物リメイク_ハンドメイドのれん_2

複数の生地が組み合わせられています。
新品にはない味わいが、古着好きにはたまりません。
縫製も非常に丁寧なことが伺えます。

手触りはシャリッとしており、夏にぴったりです。
年中つけっぱなしにする予定ですが。。。

着物リメイク_ハンドメイドのれん_3

中がそう簡単には見えなくなりました。
社名ロゴのステッカーとも不思議と合います。

着物リメイク_ハンドメイドのれん_4

長すぎなところが出入りしやすくてGOOD。
ドアの下半分は不透明なので目隠しはいりません。

* * *

ちなみにこちら、なんと750円です。
安すぎ……作業料どこいった?

手仕事が大好きでたまらない方が作っておられるのだと思います。
有り難く使わせていただきます。

きなこさん。
この場をお借りして御礼申し上げます。
やっと、安心して眠れます。

(おわり)