【2015年7月22日追記】
本年の教室はスケジュール満席となりました。
大変申し訳ありませんが、受付締切とさせて頂きます。
沢山のご依頼に感謝申し上げます。
* * *
小学生の夏休み読書感想文教室。
今年もやります。
6月上旬からお問い合わせを複数頂いており、
早くお知らせを書かなければと思いました。
この教室も5年目を迎えました。
2015年も、沢山の子どもたちと一緒に作文に取り組みたいです。

始めた当初から変わらないスタンス。
当教室は「子どもたちが自分の力で読書感想文を書き上げる応援をする」ものです。
上手に書いたり、賞を取るための教室ではありません。
作文にちょっと苦手意識を持っているお子様に、お集まり頂きたいです。
(大得意な子は一人で書けますね)
読書感想文の基礎の基礎から丁寧に説明します。
少人数指導を基本として、子どもたちと一緒に考えます。
後日FAX添削を行い、書き上げるまで見届けます。
(1時間半の教室で感想文を完成させるのは非常に難しいです)
今年は出張教室(公民館などの場所をご用意頂く)、
または私の自宅(船橋市夏見)での指導の形を取らせて頂きます。
教室の詳細は以下の通りです。
お気軽にご相談、お申込みください。
なお、私一人で行うため、日程に限りが有ります。
先着順となりますので、お早めにご連絡を頂ければ幸いです。
* * *
【出張可能地域/料金など】
・対象となるお子様 小学1年生~6年生
・出張可能日程 2015年7月18日~8月30日までの土日祝の日中
・出張可能地域 船橋市より電車で1時間以内程度
・お引き受け可能人数 お子様1名~15名程度
・料金 お子様お一人1,000円(教材費含む)+交通費 ※当日現金にて頂戴します
【お申込み方法】
①ご希望の日程と場所をメールまた電話にてご相談ください。
②日程と場所が確定しましたらば、会場をお手配ください(出張の場合)。
③参加のお子様の人数、それぞれの学年、会場を教室当日の3日前までにご連絡ください。
(例)3年生4人・5年生2人・船橋市飯山満公民館にて
④後は当日、宜しくお願い致します。
【教室当日の持ち物】
・感想文を書きたい本(なるべく当日までに一度読んでください)
・原稿用紙
・筆記用具
・メモをとれるノート(あれば)
【ご相談・お申し込み先】
安藤信作(あんどうしんさく)
電話 090-7414-5595
メール ando.shinsaku1231@gmail.com
ツイート
本年の教室はスケジュール満席となりました。
大変申し訳ありませんが、受付締切とさせて頂きます。
沢山のご依頼に感謝申し上げます。
* * *
小学生の夏休み読書感想文教室。
今年もやります。
6月上旬からお問い合わせを複数頂いており、
早くお知らせを書かなければと思いました。
この教室も5年目を迎えました。
2015年も、沢山の子どもたちと一緒に作文に取り組みたいです。

始めた当初から変わらないスタンス。
当教室は「子どもたちが自分の力で読書感想文を書き上げる応援をする」ものです。
上手に書いたり、賞を取るための教室ではありません。
作文にちょっと苦手意識を持っているお子様に、お集まり頂きたいです。
(大得意な子は一人で書けますね)
読書感想文の基礎の基礎から丁寧に説明します。
少人数指導を基本として、子どもたちと一緒に考えます。
後日FAX添削を行い、書き上げるまで見届けます。
(1時間半の教室で感想文を完成させるのは非常に難しいです)
今年は出張教室(公民館などの場所をご用意頂く)、
または私の自宅(船橋市夏見)での指導の形を取らせて頂きます。
教室の詳細は以下の通りです。
お気軽にご相談、お申込みください。
なお、私一人で行うため、日程に限りが有ります。
先着順となりますので、お早めにご連絡を頂ければ幸いです。
* * *
【出張可能地域/料金など】
・対象となるお子様 小学1年生~6年生
・出張可能日程 2015年7月18日~8月30日までの土日祝の日中
・出張可能地域 船橋市より電車で1時間以内程度
・お引き受け可能人数 お子様1名~15名程度
・料金 お子様お一人1,000円(教材費含む)+交通費 ※当日現金にて頂戴します
【お申込み方法】
①ご希望の日程と場所をメールまた電話にてご相談ください。
②日程と場所が確定しましたらば、会場をお手配ください(出張の場合)。
③参加のお子様の人数、それぞれの学年、会場を教室当日の3日前までにご連絡ください。
(例)3年生4人・5年生2人・船橋市飯山満公民館にて
④後は当日、宜しくお願い致します。
【教室当日の持ち物】
・感想文を書きたい本(なるべく当日までに一度読んでください)
・原稿用紙
・筆記用具
・メモをとれるノート(あれば)
【ご相談・お申し込み先】
安藤信作(あんどうしんさく)
電話 090-7414-5595
メール ando.shinsaku1231@gmail.com
ツイート
コメント