また、しながわ水族館にやって来ました。
今回の目的は「カミクラゲ」。
水族館なんていつ行っても一緒。
僕もそう思っていました。
でも、ココはちょいちょい展示が変わっていたり。
季節イベントに力を入れていたり。
四季折々の楽しみ方ができる水族館。
(教えてもらって良かった)
* * *
さて、今日は閉館1時間前の入場。
あまり時間が無い。
寄り道せず、まっすぐクラゲを目指す。

あっ、イルカショーやってる。
...

いたいた、カミクラゲ。
伸びた触手が「なびく髪」のように見えることから「カミ(髪)クラゲ」と名付けられたそう。
春になると出てくる日本のクラゲ。

とても美しい。

これは子ども。
まだ足が短い。

大学生くらいのカップルも多い。
女の子の多くはクラゲを見て「気持ち悪~い」と言う。
そんなもんなのかなぁ...。

ふわり、ふわりと漂う様。
良いと思うんだけどな。
僕は癒された。
...

それとクリオネ。
思ったよりずっと小さくて、水槽の中にキウィの種が泳いでいるみたいだった。
それに暗くて全然撮れない。

ごめんなさい、これが限界。
もっとライトを当ててくれればな。
* * *
疲れた時。
水族館は癒やしを与えてくれる場所の一つ。
クラゲを見ていると、のんびりした気分になれる。
世界の魚は綺麗だし、アシカやイルカも可愛い。
また行こう。
ツイート
コメント