こんにちは。
カメラマンの安藤信作です。
2023年10月からインボイス制度が導入されました。
関係ない方には「ふーん」くらいだと思いますが、我々フリーランス(個人事業主)にとっては大問題です。数万、数十万円単位で利益が変わります。
巷でも騒がれていますが、誇張されている部分もあると感じます。
しかし「インボイス導入=即廃業」って……。
私は、3年間は登録を見送ることを決めました。
もちろん自己責任です。
メリットよりデメリットの方が大きいという判断です。
調べるにあたり、雑多な情報が多く、本当に必要なことがなかなか入ってきませんでした。
一個人事業主として、フリーランスの方に知っておいてほしいインボイスのことをまとめます。
※難しいことは専門家の情報を参考にしてください。
【話の前提】
■個人事業主は免税事業者(消費税を納めていない)
■取引先は課税事業者(消費税を納めている)
なるべく分かりやすく、今後の判断材料・今の立ち位置の確認材料になるように書きました。
長いですが、大事なことだけに絞りました。
最後までお読みいただければ幸いです。
今まで消費税の納付を免除されていた「免税事業者」が対象だと考えてください。
具体的には年間売上高1000万円以下の方です。
①インボイス制度に登録しない場合(Aさん)
Aさんはインボイスに登録しない
↓
取引先(消費税の課税業者)の税負担が増える
↓
取引先は負担回避のため登録している人を選ぶ
↓
Aさんは仕事を失う
↓
Aさん廃業!?
※負担が増える…取引先は納める消費税額から、Aさんに払った消費税を控除(相殺)できない
②同制度に登録する場合(Bさん)
Bさんは免税事業者だが課税事業者になる
↓
Bさんインボイス登録
↓
取引先(消費税の課税業者)は負担が増えず安心
↓
Bさんは仕事を失わない
↓
しかしBさんは全売上に対し消費税を払う必要がある
このように登録してもしなくてもデメリットがあります。
確かにこの考え方は間違っていません。
つまりインボイス制度とは、「今まで免税事業者が納めてこなかった消費税を、何とかして誰かに支払わせよう」とする仕組みです。
「売上高1000万円以下の免税事業者」という仕組み自体を間接的に無くそうとするもの、とも言えます。
個人事業主が登録すれば消費税を納めなければならなくなり、しなければ取引先の負担する消費税が増えるのです。四面楚歌です。
個人事業主は立場の弱いことが多く、「登録しなかったら契約を切られるかな……」とか、「仕事が減るかな……」なんて思うわけです。
そうして登録→消費税支払い義務発生、です。
これは「取引先の負担を6年間は減らしますよ」ということです。
(登録した場合も同様の措置あり、割愛)
(例)5万円+税5000円のインボイス未登録者との取引
・2026年9月まで→取引先は1,000円の消費税増
・2029年9月まで→取引先は2,500円の消費税増
つまり、消費税分の全額がいきなり取引先の負担になるわけではありません。
逆に言えば、この10月から消費税分の2割を取引先に負担していただくわけです。
急にドバッと相手の負担が増えるのではない、という認識が必要です。
この負担増をどう捉えるか、本当に相手次第だと思います。
「消費税をもらっていない=その金額は税込価格」です。
すなわち、消費税をいただいていなかったつもりが、既に税込みとして価格に消費税含まれていたということです。
これは「えええー」と思いました。
取引先は消費税を払っていた、のです。
それをフリーランスがインボイスに登録していれば、自分が納める消費税から差し引けるということ。
今までと同じ報酬をいただくとすれば、過去に消費税をもらっていなかったとしても、制度導入後の取引先の負担は増えるわけです。いかなる場合も相手は消費税を払っていることになるのです。
だからどの道、フリーランスがインボイス非登録である限り、取引先は「負担増」を感じてしまうわけです。そうして今後の取引は……という負のループへ。
売上全てに消費税がかかってきます。
・インボイスに登録しなくても良いですよと言ってくれる取引先の方(神)
・インボイスと無関係の個人のお客様
このような方との取引から生じた売上についても消費税の納付義務は発生します。
事業上で自分が払った消費税を差し引いても、数万、数十万単位になります。
フリーランス・個人事業主にとって、30万・50万円は小さい金額ではありません。
これは立場関わらず知っておいていただきたいことです。
この3つを自衛策として考えています。
1は、この3年で「やはりインボイスに登録しよう」と考える可能性があるからです。
納める消費税の額を想定して値上げしないと、ひたすら負担だけ増えます。
自分のように、目に見えない「技術」を売るサービス業の場合、値上げしにくい場合があります。取引先との慣例で金額が決まっていることも多いです。
それでもやはり、物価高による経費増を考えるとやむを得えません。
周囲のモノやサービスの値段は上がって自分は据え置きだと、相対的に収入は下がります。
この10月から撮影料金を改定しました。
ご容赦ください。
2は取引先が負担増に難色を示した場合の対応策です。
先の経過措置を使えば、税込価格から2%値引きすれば、取引先に負担増は生じません。
僕なら、相手が嫌な気持ちを持つなら2%売上が減る方がずっと良いです。
ただ、3年間の期限付きです。
3が自分の中では一番大切です。
制度がどう変わっても、「この人にお願いしたい」と思っていただければ生き残れます。
思ってもらえなければ、制度に振り回されて終わります。
いい仕事を積み重ねること。
価格以上に満足していただけること。
とにかくこれに尽きます。
そのためには、日頃から工夫と研究・技術の向上に努める必要があります。
何歳になっても新しいものを取り入れ、自分を磨き続けねばなりません。
他の人より抜きん出るしかないのです。
口で言うほど簡単ではないのですが……
まず思わなければできません。
1件数百円、数千円で嫌な思いをしたくありません。
(なら課税業者になれ、と言われればそれまでですが)
気持ち良く頼みたいし、気持ち良く引き受けたいと強く強く願っています。
この消費税を押し付け合うかのような制度が導入されたことによって、今まで大切にしてきた人間関係・仕事関係にヒビなんて入ってほしくありません。
大企業には大企業の
中小企業には中小企業の
個人事業主には個人事業主の苦労があります。
お互いに理解する気持ちを持って、優しい心でお互いに仕事ができたら良いですよね。
* * *
とても長くなりました。
元FPですが(笑)間違っている部分もあると思います。
資料は色々見ていても、勘違いもあるはずです。
誤りはぜひご指摘ください。
自分の気持ちを素直に綴りました。
早く売上1000万円超になるように頑張ります。
(おわり)
Tweet
カメラマンの安藤信作です。
2023年10月からインボイス制度が導入されました。
関係ない方には「ふーん」くらいだと思いますが、我々フリーランス(個人事業主)にとっては大問題です。数万、数十万円単位で利益が変わります。
巷でも騒がれていますが、誇張されている部分もあると感じます。
しかし「インボイス導入=即廃業」って……。
私は、3年間は登録を見送ることを決めました。
もちろん自己責任です。
メリットよりデメリットの方が大きいという判断です。
調べるにあたり、雑多な情報が多く、本当に必要なことがなかなか入ってきませんでした。
一個人事業主として、フリーランスの方に知っておいてほしいインボイスのことをまとめます。
※難しいことは専門家の情報を参考にしてください。
【話の前提】
■個人事業主は免税事業者(消費税を納めていない)
■取引先は課税事業者(消費税を納めている)
なるべく分かりやすく、今後の判断材料・今の立ち位置の確認材料になるように書きました。
長いですが、大事なことだけに絞りました。
最後までお読みいただければ幸いです。
インボイス制度の問題点
インボイス反対派の思考を整理します。今まで消費税の納付を免除されていた「免税事業者」が対象だと考えてください。
具体的には年間売上高1000万円以下の方です。
①インボイス制度に登録しない場合(Aさん)
Aさんはインボイスに登録しない
↓
取引先(消費税の課税業者)の税負担が増える
↓
取引先は負担回避のため登録している人を選ぶ
↓
Aさんは仕事を失う
↓
Aさん廃業!?
※負担が増える…取引先は納める消費税額から、Aさんに払った消費税を控除(相殺)できない
②同制度に登録する場合(Bさん)
Bさんは免税事業者だが課税事業者になる
↓
Bさんインボイス登録
↓
取引先(消費税の課税業者)は負担が増えず安心
↓
Bさんは仕事を失わない
↓
しかしBさんは全売上に対し消費税を払う必要がある
このように登録してもしなくてもデメリットがあります。
確かにこの考え方は間違っていません。
つまりインボイス制度とは、「今まで免税事業者が納めてこなかった消費税を、何とかして誰かに支払わせよう」とする仕組みです。
「売上高1000万円以下の免税事業者」という仕組み自体を間接的に無くそうとするもの、とも言えます。
個人事業主が登録すれば消費税を納めなければならなくなり、しなければ取引先の負担する消費税が増えるのです。四面楚歌です。
個人事業主は立場の弱いことが多く、「登録しなかったら契約を切られるかな……」とか、「仕事が減るかな……」なんて思うわけです。
そうして登録→消費税支払い義務発生、です。
非登録でも、6年間は取引先の負担を緩和する措置がある
反対の声が多いためか、激変緩和措置が取られました。これは「取引先の負担を6年間は減らしますよ」ということです。
(登録した場合も同様の措置あり、割愛)
- 2023年10月〜2026年9月=取引先は2割だけ非登録者分の消費税を負担する
- 2026年10月〜2029年9月=取引先は5割だけ非登録者分の消費税を負担する
(例)5万円+税5000円のインボイス未登録者との取引
・2026年9月まで→取引先は1,000円の消費税増
・2029年9月まで→取引先は2,500円の消費税増
つまり、消費税分の全額がいきなり取引先の負担になるわけではありません。
逆に言えば、この10月から消費税分の2割を取引先に負担していただくわけです。
急にドバッと相手の負担が増えるのではない、という認識が必要です。
この負担増をどう捉えるか、本当に相手次第だと思います。
今まで消費税をもらっていなかった場合も注意
今まで消費税をもらっていなかったとしても、制度導入後は勝手が違います。「消費税をもらっていない=その金額は税込価格」です。
すなわち、消費税をいただいていなかったつもりが、既に税込みとして価格に消費税含まれていたということです。
これは「えええー」と思いました。
取引先は消費税を払っていた、のです。
それをフリーランスがインボイスに登録していれば、自分が納める消費税から差し引けるということ。
今までと同じ報酬をいただくとすれば、過去に消費税をもらっていなかったとしても、制度導入後の取引先の負担は増えるわけです。いかなる場合も相手は消費税を払っていることになるのです。
だからどの道、フリーランスがインボイス非登録である限り、取引先は「負担増」を感じてしまうわけです。そうして今後の取引は……という負のループへ。
消費税は基本的に全ての売上にかかることを忘れずに
そんなこんなで課税業者になった場合。売上全てに消費税がかかってきます。
・インボイスに登録しなくても良いですよと言ってくれる取引先の方(神)
・インボイスと無関係の個人のお客様
このような方との取引から生じた売上についても消費税の納付義務は発生します。
事業上で自分が払った消費税を差し引いても、数万、数十万単位になります。
フリーランス・個人事業主にとって、30万・50万円は小さい金額ではありません。
これは立場関わらず知っておいていただきたいことです。
私なりの自衛策
- 今後、課税事業者になることを見据えた値上げ
- インボイス云々、と言われた場合の値引き
- 「代わりが効かない」と思っていただける仕事を重ねる
この3つを自衛策として考えています。
1は、この3年で「やはりインボイスに登録しよう」と考える可能性があるからです。
納める消費税の額を想定して値上げしないと、ひたすら負担だけ増えます。
自分のように、目に見えない「技術」を売るサービス業の場合、値上げしにくい場合があります。取引先との慣例で金額が決まっていることも多いです。
それでもやはり、物価高による経費増を考えるとやむを得えません。
周囲のモノやサービスの値段は上がって自分は据え置きだと、相対的に収入は下がります。
この10月から撮影料金を改定しました。
ご容赦ください。
2は取引先が負担増に難色を示した場合の対応策です。
先の経過措置を使えば、税込価格から2%値引きすれば、取引先に負担増は生じません。
僕なら、相手が嫌な気持ちを持つなら2%売上が減る方がずっと良いです。
ただ、3年間の期限付きです。
3が自分の中では一番大切です。
制度がどう変わっても、「この人にお願いしたい」と思っていただければ生き残れます。
思ってもらえなければ、制度に振り回されて終わります。
いい仕事を積み重ねること。
価格以上に満足していただけること。
とにかくこれに尽きます。
そのためには、日頃から工夫と研究・技術の向上に努める必要があります。
何歳になっても新しいものを取り入れ、自分を磨き続けねばなりません。
他の人より抜きん出るしかないのです。
口で言うほど簡単ではないのですが……
まず思わなければできません。
とにかく気持ち良く仕事をしよう
願うの本当にこれだけです。1件数百円、数千円で嫌な思いをしたくありません。
(なら課税業者になれ、と言われればそれまでですが)
気持ち良く頼みたいし、気持ち良く引き受けたいと強く強く願っています。
この消費税を押し付け合うかのような制度が導入されたことによって、今まで大切にしてきた人間関係・仕事関係にヒビなんて入ってほしくありません。
大企業には大企業の
中小企業には中小企業の
個人事業主には個人事業主の苦労があります。
お互いに理解する気持ちを持って、優しい心でお互いに仕事ができたら良いですよね。
* * *
とても長くなりました。
元FPですが(笑)間違っている部分もあると思います。
資料は色々見ていても、勘違いもあるはずです。
誤りはぜひご指摘ください。
自分の気持ちを素直に綴りました。
早く売上1000万円超になるように頑張ります。
(おわり)
Tweet
コメント