インフルのワクチンって打っていますか?

ワクチン接種イラスト

私は昨年からインフルエンザのワクチン接種を年内に受けるようにしました。理由は、インフルエンザになって仕事に穴を空けては大変だからです。急に休めないのは、個人事業主のデメリットの一つですね。

接種はどこで打っても良いかわりに、どこにお願いするか悩みますよね。自由診療なので価格も対応も医療機関によって異なります。

昨年は「面倒だから近くでいいや」と、徒歩10分のクリニックで接種を受けました。そうしたら2時間以上待ちで半日潰れる羽目に……。決して対応が悪いわけではなく、空いた時間で接種してもらうため、待つ必要がありました。

ところが今年、行きつけの病院で接種を受けたところ待ち時間はほぼゼロでした。定期検査のついでにワクチン接種もできたので、時間が有効にならず助かりました。

行きつけの病院は習志野市の谷津保健病院です。総合病院としては大きくありませんが、丁寧な対応が気持ちよく、一度入院して以来すっかりファンになりました。

お世話にならない=健康な証拠なのですが、どうせ診ていただくなら親切な病院のほうが良いと思います。いくつか大きな病院を経験した中で、谷津保健病院さんは一番「受け心地」が良かったです。大規模すぎないからか、一つひとつの対応に人の暖かみを感じられます。そして消化器内科の星野先生が素晴らしすぎます。

脱線しました。
谷津保健病院では、診察のときにワクチンを希望すると、簡単な問診・担当医のチェックを経てすぐに接種を受けられました。待ち時間は約5分です。小さなクリニックより総合病院の方が、たぶん人員的に早いのでしょう。

接種から1週間。
目立った副反応もなく、元気に過ごしています。
少しだけ安心して冬に臨めそうです。

(おわり)