比較的近くて、無料で素敵な夜景が見られる。
市川のアイ・リンクタウンへ数年ぶりに行きました。

今回は夕焼け+夜景。
45階、地上150メートルから望む夕暮れ時の街。
綺麗でした。

先週末、土曜日曜と二日連続で訪問。
土曜は雨上がりの雲の感じが良い。
日曜は快晴の空を望んだ。
(写真は二日分混ざっています)

* * *
 
市川駅南口直結。
マンションのエスカレーターで展望台へ。
耳がきーんとする。

市川アイ・リンクタウンから望む夜景20151018‐5

ここが最上階の展望台。
ほぼ360度周囲を見渡せる。

カメラ愛好家、カップル、親子、女子高生、色々。
文字通り黄昏れるのにぴったりの場所。

さてさて撮影の準備。
三脚が使えないのが残念。
ただ、月に2日だけ16:30~三脚使用OKの日がある。
スタッフさんによれば毎月第3金土がそれに当たるそうだ。

ガラス越し撮影に慣れていない自分。
余計なもの(照明など)が反射で映り込まない撮り方を予習した。

・なるべくレンズをガラス面に近づける
・忍者レフやラバーフードなど、専門の機材を使う(最も効果的だろう)
・黒い服をレンズにかぶせる(余り効果が無かった)
・PLフィルターを使う(助かった)

とにかく頑張って撮ってみよう。
すっかり日も落ちた。
街の灯りもぽつぽつと。

市川アイ・リンクタウンから望む夜景20151018‐4

西側には江戸川を挟んで東京の街。
スカイツリーと富士山が見える。
夕焼けを撮るならこの方角。

市川アイ・リンクタウンから望む夜景20151018‐0

北西方向。
江戸川を渡る車に、電車。
 
市川アイ・リンクタウンから望む夜景20151018‐1-2

快晴の日の夕焼けと夜景。
やや遠くが霞んでいる印象。
それでも美しい景色。

手持ち撮影の限界に挑戦(2.5分の1秒)。
シャッター速度を優先すれば画質が犠牲になり...。
悔しいなぁ。工夫が足りないんだな。

市川アイ・リンクタウンから望む夜景20151018‐3-2
 
曇りの日バージョン。
こちらは渋めな感じ。
どちらかと言えば僕は雲のある夕焼けの方が好き。

家やマンションの照明、車のライト。
灯り一つひとつに、一人ひとりの生活があるんだよなぁ...
なんて眺めながら思う。

【今日のまとめ】

・晴れ続きの快晴の日よりも
・雨上がりの夕方のほうが
・空気が澄んで(命名:シャワー効果)
・夕焼けが美しい、ことが多い。

テストに出ます。
教科書には載っていません。

...

久しぶりに夜景を撮り、もっと撮りたくなった。
たまには夜にも少し遠くへ行ってみようかな。
「シャキッ」とシャープな夜景を撮りたい。
夜景撮影アイテム、欲しくなるんだろうなぁ。

アイ・リンクタウンの無料展望台。
宜しければお立ち寄りになってみてください。