「自家製グラノーラ」と言う響き、何だか良い。
僕も家でグラノーラを作ってみようと思った。 

そもそもグラノーラなんて食べない。
朝は完全に米派。

でも休みの日の朝にコーヒーと一緒に...
なんて考えると、グラノーラも悪くは無さそうだなと。

グラノーラづくり1

という訳で買い物へ。
オートミール、ドライフルーツ、ナッツ類、メープルシロップ を購入。
ライ麦フレークで作りたかったけれど、どこにも売っていなかった。

フルーツやナッツは好きなもので良さそう。
シロップはハチミツではなくメープルが多分ベター。

後はクックパッド先生の仰る通りに。
(グラノーラ/手作り/レシピ  で検索) 
炒めてオーブンで焼くだけ。
意外なほどに簡単だった。
グラノーラづくり2
 
ナッツ類をローストしておく。
オートミールをフライパンで炒めながら、オリーブオイル、メープルシロップをよく絡ませる。
風味付けにバターも入れてみた。

シロップはだいぶ少なめにした。
オートミール200gに対して大さじ4。
これでもだいぶ甘い。
ドライフルーツも甘いから、その辺りを計算しないといけなかった。

後は170℃のオーブンで10分✕3。
10分ごとにかき混ぜ、焦げないようにする。

グラノーラづくり3

できました。

市販品との一番の違いは「香ばしさ」。
香ばしい風味がだいぶ違う。
甘さは控え目だけれど、まだ甘い。

お洒落にヨーグルトか?
いやいや、やっぱり牛乳が一番合う。

安藤さんちの自家製グラノーラ

普段と違う朝ごはん。
これはこれで良いなと思った。

ライ麦フレークは通販で見つけた。
でも、送料を考えると確実に高く付く。
近所にもっとコアな品揃えの輸入食材屋、あれば良いんだけどなぁ。