2月になりましたね。
今年は1月が比較的暖かく、真冬という感じがあまりしません。12月のほうが寒かったような……。団地の梅の花もいつの間にか咲いていて、もうすぐ春なんだなと思います。

さて、2025年は節分が2月2日だそうです。ちょうど日曜にあたり、家で豆まきをする方も多いのではないでしょうか。自分が子どもの頃は、鬼の面をつけた父親に思い切り豆を投げつけていました 笑

ここ十数年は、恵方巻きを家で作って食べるのが習慣になっています。自分で作れば具材も自由で、買うよりずっと安く沢山できるのが良いですよね。僕は巻き寿司(お寿司)が大好きなので、いっぱい食べたいです。

メインのマグロはパートナーに買ってきてもらい、自分が他の具材を家で用意します。特別な日の鮮魚は船橋シャポーの角上魚類で買うことが多いのですが、この中トロは……

中トロ

さすがに高くて買えなかったようです。
100gが1,500円って……。

かわりにサーモンと、マグロのたたき(100g 300円)を入れることにしました。
あとは甘辛く似た椎茸とにんじん、カニカマにキュウリと定番のネタを用意します。厚焼き玉子も忘れずに。時間がないのでかんぴょうは割愛。味のアクセントになる椎茸は絶対に入れます。

恵方巻き2025_1

米2合で5本分。いつもの量です。
実家におすそわけするのに足りなかったので、来年は3合分作ることにしました。

恵方巻き2025_2

パートナーの方が巻くのは上手です。
きれいな断面ですよね。

2025年の福を祈って食べました。
皆さんも楽しい節分を過ごされますように!