今日は節分 。
今年も恵方巻きを作ります。
せっかくならじっくり作りたい。
でも平日では時間が足りない。
という訳で、2日前の日曜日に決行。
「節分の日に食べないと意味が無い」
のだけど、寿司が食べられれば良いかなと。
近所の友人夫婦をお呼びし、皆でいただきました。
* * *
材料はマグロ、カニカマ、キュウリ、厚焼き玉子。
そして椎茸とかんぴょう。
(家やお店で具が違うのも面白いところ)
椎茸が入った方が絶対に美味しい。
しいたけの戻し汁の風味が大好き。
甘辛く煮た椎茸は、ちらし寿司でも太巻きでも味の中心と言える。
椎茸とかんぴょうを朝から煮て、冷ましながら味を染みこませる。
ちょうど良い感じで仕上がった。
厚焼き玉子。
卵焼き系はちょっと苦手だけれど、今回はうまく出来て嬉しい。
海苔は船橋市場の尾崎海苔店さんのもの(頂き物)。
よし、材料が揃った。
あとは巻くだけ。
不器用なので、慎重に...。
イクラと小ネギを飾って-
できあがり!
おいしくできました。
4本作って、1本は太巻き大好きなお義母さんにおすそわけ。
残りの3本を4人で完食。
美味しく食べてもらえて良かった。
おかずは煮物と鶏肉のレモングラス焼き。
(肉はなぜだかアジアン)
…
2日早い恵方巻きパーティ。
楽しかった。
作る方、買う方。
皆さまも今夜は恵方巻きライフをお楽しみください。
ちなみに今年の恵方は「西南西」。
だそうです。
そして明日は立春。
毎日寒いけど、もうすぐ春なんだなぁ。
ツイート
コメント