いま、猛烈に燃えている。
新しい撮影にチャレンジしたくて、うずうず。
気のせいかもしれない。

力を入れてこなかった分野の撮影にもチャレンジしようと決めた。必要な機材を買い漁る日々。熱意とは反比例して、銀行の口座残高は減るばかり。

あんな撮影もしてみたい、こんなシチュエーションはどうかな…。想像して楽しくなり、あっという間に時間が過ぎる。夢見ることは大切だ。

この前なんて夢を見すぎて逆に朝まで眠れず、家族に「子どもか!」と言われてしまった(笑)

そんな中、カメラも新調することにした。あれこれ比べてみたが、結局は現在使っているニコンのD750をもう一台買い足した。

ニコンD750_2台目

軽いミラーレスにも良い商品がたくさんある。一眼レフでも、新商品が豊富に出ている。それなのに、わざわざ6年前に発売された商品をまた買った。


好きな道具と、仕事をしよう


一言でいえばこのD750というカメラが好きだからだ。初めて買った一眼レフで、たくさんの経験を一緒に積み、たくさんの笑顔を画に残してきた。まさに「相棒」なのだ。

カメラ屋さんでたくさんの商品を試してみた。でもやっぱり「D750が良いなあ」と思ってしまうのである。思い出補正もあるかもしれない。

スペックを語るのも大切だが、見たとき・持ったとき・使ったときのフィーリングも道具においては大事。腕の良い人は、どんなカメラやレンズを使っても素敵な写真を撮る。もちろん性能が良い・新しいものが良いことに間違いは無い。ただ、それだけでは無い。

時代としては、どんどんミラーレスに移行している。軽くて便利で動画も得意。カメラもレンズも性能が当然向上している。フィルムがデジタルに変わったように、ミラーレスが一眼レフに取って代わる日も遠くなさそうだ。

それでも今しばらくは、この重たくて無骨で格好良い一眼レフを使い続けたい。好きなものと仕事をしたい。自分の「好き」を大事にしたい。


今後、力を入れたい写真撮影分野


具体的に、次のような分野の撮影に力を入れていきたいと考えている。今まではイベント・取材・子ども・家族がメインジャンルだったが、新しいカテゴリにも取り組んでいく。

  1. 企業プロモーション
  2. 個人・士業・店舗プロモーション
  3. ペット(動物)の写真
  4. 料理の撮影
  5. 物撮り(商品撮影)

特に、1と2。人や企業の活動を応援したり、魅力を伝えるための撮影を増やしていきたい。印刷物デザインと組み合わせての提案もできる。

まだまだ自分にしかできないことが多くあるように感じる。「こんな撮影や印刷物づくりできるかな?」と気に掛けてくださった方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。

一応、仕事Webのリンクを貼っておきますね。
しぐれデザイン&フォト


* * *

なんと! 明日は大先輩のカメラマンが、スタジオで使うような大きいストロボ(ライト)を譲ってくださるそう。すごく楽しみ!

道具負けしないように、経験を重ね、勉強を怠らず、一人でも多くの人に喜んでもらえる仕事を積み重ねていこう。