市川市に「野鳥の楽園」がある。
湾岸道路を通る時にいつも気になっていて、
初めて行ってみた。
行徳鳥獣保護区とされる場であり、
宮内庁の鴨場もあるところである。
無料の駐車場完備。
保護区(沼と林)の周りに遊歩道があり、
誰でも散歩がてら鳥たちの姿を楽しめる。
大きな望遠レンズ付きのカメラを持つ人も多い。
初めに迎えてくれたのはアオサギだった。
アオサギ先生は、来てから帰るまで2時間。
ずっと同じ場所で我々を迎えてくれた。
カワセミもいた。
割と珍しいみたい。
おじさんが「カワセミいた?」
と聞いてきたことからも有名らしい。
きれいなブルーとオレンジ。
ずっと川面を狙っていた。
キジバト。
ユリカモメが飛んできた。
天気もよくて、
みんなで日なたぼっこしているのが可愛い。
キリッと。
人慣れしているのか、警戒感ゼロ。
ラブラブだねえ。
飛び立つところ。
一匹だけウミネコがいた。
いろんな鳥に出会えた。
* * *
鳥はマイペースで、
見ていてのんびりした気持ちになれる。
友人は望遠鏡で。
僕はカメラで。
ゆっくりと彼らの姿を眺めた。
Tweet
湾岸道路を通る時にいつも気になっていて、
初めて行ってみた。
行徳鳥獣保護区とされる場であり、
宮内庁の鴨場もあるところである。
無料の駐車場完備。
保護区(沼と林)の周りに遊歩道があり、
誰でも散歩がてら鳥たちの姿を楽しめる。
大きな望遠レンズ付きのカメラを持つ人も多い。
初めに迎えてくれたのはアオサギだった。
アオサギ先生は、来てから帰るまで2時間。
ずっと同じ場所で我々を迎えてくれた。
カワセミもいた。
割と珍しいみたい。
おじさんが「カワセミいた?」
と聞いてきたことからも有名らしい。
きれいなブルーとオレンジ。
ずっと川面を狙っていた。
キジバト。
ユリカモメが飛んできた。
天気もよくて、
みんなで日なたぼっこしているのが可愛い。
キリッと。
人慣れしているのか、警戒感ゼロ。
ラブラブだねえ。
飛び立つところ。
一匹だけウミネコがいた。
いろんな鳥に出会えた。
* * *
鳥はマイペースで、
見ていてのんびりした気持ちになれる。
友人は望遠鏡で。
僕はカメラで。
ゆっくりと彼らの姿を眺めた。
Tweet
コメント