忘れ物はゼロにならない。
仕事上の忘れ物は致命的なので、二重三重に対策を取る。
でも、日常のふとした時に忘れ物をしてしまう。
長い電車に乗るのに本を忘れたり。
SDカードも忘れやすいものの一つ。
ついパソコンに挿しっぱなしにしてしまう。
ちょっと出かける(小さなバッグの)時は予備のSDカードを持たない。
この日もそうだった。
カメラを持っているのにカードが無い。
あちゃー、と思う瞬間。
今回は携帯のカメラで。
* * *
これまた近所にあるカレー屋。
今日は「ぞうさんカレー」に向かった。
野田線の塚田駅から徒歩3、4分。
ちょっと変わった名前。
それで気になっていたと言うのもある。

日曜日のランチ。
これは帰り際の写真だけれど、並んでいる。
店内は座敷が4✕3席。
カウンターが4席。
座敷があるので小さな子ども連れに人気のようだ。
行った時も若いお母さんが赤ちゃんを連れていた。
いわゆるインド(ネパール)カレー店はテーブル席が多い。
これは赤ちゃんや小さな子どもにはちょっとつらい。
ぞうさんカレーの一番のポイントは小さい子もOK、なことだと思う。

外にも中にもあったゾウさんのジョウロ。

とりあえずビール。
キリンの海賊みたいなジョッキ。
カレーは甘いものから辛いものまである。
僕は「辛いものが苦手な人に」と書いてあったバターチキンカレーにした。
インドカレー屋ではいつもバターチキンを頼むことにしている。
同じメニューで味を比べてみたい。

こんな黄色いバターチキンカレーは初めて。
見た目はコーンポタージュに近い。
味もコーンスープ並にマイルド。
辛さはほとんど感じない。
これなら小さい子どもでも全く問題無い。
(さすがにもう少し辛いものを食べたかった)
ちなみにお料理は日本人とインド系の方が一緒に作っている。
意外に若いカップル客が多いのも気になった。
なぜだろう、塚田。
今までで一番マイルドなカレーを頂いた日。
小さなお子様連れに優しいお店です。
◆ぞうさんカレー
・住所 船橋市行田1-46-20
・電話 047-439-6431
・営業 (昼)11:00~14:30/(夜)17:00~21:30/月曜定休
仕事上の忘れ物は致命的なので、二重三重に対策を取る。
でも、日常のふとした時に忘れ物をしてしまう。
長い電車に乗るのに本を忘れたり。
SDカードも忘れやすいものの一つ。
ついパソコンに挿しっぱなしにしてしまう。
ちょっと出かける(小さなバッグの)時は予備のSDカードを持たない。
この日もそうだった。
カメラを持っているのにカードが無い。
あちゃー、と思う瞬間。
今回は携帯のカメラで。
* * *
これまた近所にあるカレー屋。
今日は「ぞうさんカレー」に向かった。
野田線の塚田駅から徒歩3、4分。
ちょっと変わった名前。
それで気になっていたと言うのもある。

日曜日のランチ。
これは帰り際の写真だけれど、並んでいる。
店内は座敷が4✕3席。
カウンターが4席。
座敷があるので小さな子ども連れに人気のようだ。
行った時も若いお母さんが赤ちゃんを連れていた。
いわゆるインド(ネパール)カレー店はテーブル席が多い。
これは赤ちゃんや小さな子どもにはちょっとつらい。
ぞうさんカレーの一番のポイントは小さい子もOK、なことだと思う。

外にも中にもあったゾウさんのジョウロ。

とりあえずビール。
キリンの海賊みたいなジョッキ。
カレーは甘いものから辛いものまである。
僕は「辛いものが苦手な人に」と書いてあったバターチキンカレーにした。
インドカレー屋ではいつもバターチキンを頼むことにしている。
同じメニューで味を比べてみたい。

こんな黄色いバターチキンカレーは初めて。
見た目はコーンポタージュに近い。
味もコーンスープ並にマイルド。
辛さはほとんど感じない。
これなら小さい子どもでも全く問題無い。
(さすがにもう少し辛いものを食べたかった)
ちなみにお料理は日本人とインド系の方が一緒に作っている。
意外に若いカップル客が多いのも気になった。
なぜだろう、塚田。
今までで一番マイルドなカレーを頂いた日。
小さなお子様連れに優しいお店です。
◆ぞうさんカレー
・住所 船橋市行田1-46-20
・電話 047-439-6431
・営業 (昼)11:00~14:30/(夜)17:00~21:30/月曜定休
コメント