「今年で最後にしよう」
そう考えていた読書感想文教室。
でもやっぱり、来年も続けたいと思います。
2015年は3回の教室を担当させて頂きました。
柏で1回、船橋で2回。
去年に比べると回数は半分以下。
船橋ジャズフェスタがあったり、キャンプがあったり。
なかなか土日の時間を作れませんでした。
ご希望にお応えできなかった方々に、お詫び申し上げます。

子どもたちと作文に取り組むのは、相も変わらず大好きです。
教室も5年目を迎え、僕の毎年の夏の楽しみになっています。
読書感想文。
難しいと思います。
苦手意識を持つ子もいっぱいいます。
「書くことを嫌いにならないで欲しい」
そんな気持ちで教室を開いています。
うまく書けなくてもOK(そもそも作文は上手い下手ではないと思う)。
課題に対して、自分の力で書き上げることが目標です。
書くことは大人になってもコミュニケーションの基本です。
メモ書き、メール、企画書、報告書。
99%の人は、仕事でもプライベートでも文章を書かないと生活できません。
丁寧で豊かな文章表現は人とのコミュニケーションを円滑に、楽しくする。
そう考えています。
子どものうちから「書くのは苦手だ」と思ってほしくないのです。
そのお手伝いが少しでも出来れば良いな、と言うのがこの教室です。
(脱線)
子どもたちの「書けるよ!」という嬉しそうな顔。
お母さん方の「助かりました」というお言葉。
来年もやらなければ、と思います。
子どもたちと過ごした時間は、僕にとっても夏休みの思い出です。
来年はもう少し早く(夏休み前から)教室を開けるようにします。
次回もまたどうぞ、宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
そう考えていた読書感想文教室。
でもやっぱり、来年も続けたいと思います。
2015年は3回の教室を担当させて頂きました。
柏で1回、船橋で2回。
去年に比べると回数は半分以下。
船橋ジャズフェスタがあったり、キャンプがあったり。
なかなか土日の時間を作れませんでした。
ご希望にお応えできなかった方々に、お詫び申し上げます。

子どもたちと作文に取り組むのは、相も変わらず大好きです。
教室も5年目を迎え、僕の毎年の夏の楽しみになっています。
読書感想文。
難しいと思います。
苦手意識を持つ子もいっぱいいます。
「書くことを嫌いにならないで欲しい」
そんな気持ちで教室を開いています。
うまく書けなくてもOK(そもそも作文は上手い下手ではないと思う)。
課題に対して、自分の力で書き上げることが目標です。
書くことは大人になってもコミュニケーションの基本です。
メモ書き、メール、企画書、報告書。
99%の人は、仕事でもプライベートでも文章を書かないと生活できません。
丁寧で豊かな文章表現は人とのコミュニケーションを円滑に、楽しくする。
そう考えています。
子どものうちから「書くのは苦手だ」と思ってほしくないのです。
そのお手伝いが少しでも出来れば良いな、と言うのがこの教室です。
(脱線)
子どもたちの「書けるよ!」という嬉しそうな顔。
お母さん方の「助かりました」というお言葉。
来年もやらなければ、と思います。
子どもたちと過ごした時間は、僕にとっても夏休みの思い出です。
来年はもう少し早く(夏休み前から)教室を開けるようにします。
次回もまたどうぞ、宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
コメント