少し前にアルマドカフェさんの記事を書いていて思ったこと。
船橋にもイマドキのカフェが増えたんだなぁと。

僕は外より家の方が集中できるタイプなので、一人でカフェに「何かをしに」行くことは滅多にない。
もっぱら人とご飯を食べたり話したりするのに使う。

それでもここ何年かで結構回った気がする。
その中で美味しくて雰囲気の良かったカフェをまとめてみます。
選んだ基準は「こだわり」のあること。
個性の異なる8店舗。
全てが非チェーンの個人店。

各店名のリンクは過去の記事です(10&1/2 cafeを除く)。
気になったお店は店名をクリックしてみてください。
三年前の記事もあったりで、写真は雑だし文体も今と違うしで恥ずかしい。
昔の記事を読み返すのには、録音された自分の声聴くような気まずさがあったりもする。
まあそれはそれとして。

* * *

hyugge(ヒュッゲ)/船橋駅南口

hyugge

ふわふわオムライスが有名。
雑多な飲み屋街にあり、洒落た外観が目を惹く。
いつも行く湊町の美容室「そうだすい」のスタッフさんに教えて頂いたお店。

スールカフェ/二和向台

ボンゴレライスプレート

姉妹二人が営む。
ヨーロッパの映画に出てきそうな可愛らしい雰囲気。
パリを中心に買い付けて来た海外の雑貨も並ぶ。
季節のお菓子の持ち帰り可。

古民家カフェ・コピエ/船橋駅南口

コピエ (2)

今や船橋の有名店。
店舗は古民家を手で改装して作られている。
料亭出身のスタッフさんが作る「素材の味を大切にした」メニューはどれも美味しい。
冬はおしるこなど、和の甘味もあり。
一人客が多い。

10&1/2 cafe +(テンアンドハーフカフェ・プリュ)/西船橋

スペアリブ

レストランバー、と言った趣。
定期的に音楽ライブも開かれる。
料理には西船橋産など地の物を多く使用して、抜群に美味しい。
写真のスペアリブも、スパゲッティもサンドイッチも最高です。
店長の岩崎さんはバーテン出身。

Cafe SINCERE(カフェシンシア)/薬円台

コーヒーマーブルシフォン

お菓子作りが大好きな奥様方が始めたお店。
スタッフは全員女性。
ブラジル人のキッチンスタッフもいらっしゃり、ちょっと珍しい料理を頂くこともできる。
お菓子に定評あり。
基本的に昼のみ営業。

ARUMADO Cafe(アルマドカフェ)/東船橋

アルマドカフェ・テラス

当ブログでご紹介したばかりのお店。
開放的な広い木のテラスはペットも一緒に利用できる。
焼き窯を使った料理が提供され、パンケーキも窯焼き。
朝7時から夜23時過ぎまで営業。

蔵(くら)6330/高根町


チーズフォンデュ

遠方からもファンが訪れる人気店。
もともと牧場で、乳製品を使ったメニューが特に強い。
写真はチーズフォンデュ。
アイスクリームなども多数ある。
畑に囲まれた驚くような立地。

喫茶いずみ/夏見台
 
喫茶いずみのマスター伊藤さん

カフェではなく純喫茶風だが、この店は外せない。
マスター伊藤さんが一人で切り盛りする。
コーヒーにこだわる方にオススメ。
マスターの珈琲への情熱は並々ならない。
珈琲に詳しくなくても面白いお話を沢山聞くことができる。



気になるお店が一つでもあればと思います。
カフェに限らず、近くで面白いお店・美味しいお店があれば(いつでも)是非ぜひ教えてください。

昔ながらの「渋~い喫茶店めぐり」なんかもやってみたい。
歩いていると気になるお店が沢山あります。