「南国っぽい料理、作ってもらえませんか?」 

そんなオーダーをいただいた。
7月に開かれる、とある記念パーティの持ちよりメニューとして。

南国…と一口に言っても実に幅広い。
「南国=暑い国」と定義すれば、数十カ国はくだらない。
アジア、アフリカ、南の島、南米。沖縄もそうだ。

どの国のイメージですか?
尋ねてみる。

「ブラジルで。ワールドカップもあるんで。」
 
確かに今はワールドカップの話題で持ちきり。
でもパーティ当日には閉幕してるんじゃ…
と思いながらも、ブラジルっぽい、南国っぽい料理を試行錯誤するこの頃。

前にラジオで聞いた「シュラスコ」が気になっていた。
ブラジルの国民食らしい。
肉を太い串に刺して塩焼きにする。
バーベキューに近い。
しかしこれは機材の関係で却下。

うーん…難しい。

アロスコンポジョ(キューバの鶏肉パエリア)

これは美味しかった。
色もどことなくブラジル風。
1つだけ気になるのはキューバ料理である点。
アロス・コン・ポジョと言う鶏肉のパエリア風ご飯。 
多めのオリーブオイルを絡めてあるので風味が良い。

パイナップルボウルのコロコロサラダ

単純な自分、南国→パイナップルの発想。
パインをくりぬき、その中に角切りのサラダを詰めただけ。
これはこれで旨いけれど、どちらかと言えばデザート風に仕上げたい。 

パーティメニューとなると見栄えがする方が良いし…
冷めてもおいしいものじゃないといけないし…

なかなか悩ましい注文。
それを考えるのが楽しかったりもするが。

当日までにいろいろ試してみよう。
美味しくて見た目も楽しい南国料理。
ほかに良いメニュー、あるかなぁ。