沖縄県、東村(ひがしそん)。

(写真はこちらのサイトより)
「やんばる」で有名な、広大な自然を有する村。
9年前に沖縄へ遊びに行ったとき、森の中を歩いた。
亜熱帯気候特有の匂い、静かで穏やかな空気。
すごく良かった。
さてこの東村。
(自分のような)観光客は自然にばかり目がいくが、重要な問題を抱えているそうだ。
村の中の高江という場所で、軍用のヘリパッドの建設が長いこと計画されてきた。
集落をぐるっと囲むように、ヘリコプターの発着所が作られようとしている。
そうなると、当然美しい自然の一部は壊される。
見える風景も変わる。
米軍基地の周りに座り込むことでヘリパッド建設に反対する住民たち。
その抗議活動は長年に渡る。
メディアでもほとんど放送されない東村高江のこの現状。
『標的の村』と言うドキュメンタリー映画になっている。
この映画が、船橋市北習志野の「キタナラにやり研究所」で上映されることになった。
キタナラにやりフェスが開かれたあの場所で。
研究所と言っても、ちょっと昔の大きな一軒家という感じの楽しいところ。
当日は現地で抗議活動に参加したメンバーの話も直接聴ける。
主催は抗議活動をサポートする団体「キタナラ高江 One Love 特派員」。
僕も沖縄の基地問題については理解できていないことが多い。自分の意見も無いに等しい。
映画を観て、話を聴き、主体的な意見を持つための材料の一つにしたい。
開催に関する詳細・お申込み方法は下に記します。
大人だけではなく、学生さんにも良いのではと思います。
なお、北習志野のレストラン「アニュ」さんのお菓子とドリンク付きだそうです。
* * *

◆映画『標的の村』公式サイト
◆日にち 6月15日(日)
◆時間 ①10:00~/②14:30~ ※上映時間は91分
◆料金 大人1,300円/学生800円 ※お菓子・ドリンクつき
◆会場 キタナラにやり研究所
◆住所 船橋市習志野台2-57-9 ※駐車場なし
◆アクセス 北習志野駅より徒歩13分
◆定員 各回25名
◆補足 にやり研究所は戸建ての一軒家です。
※各回の上映後に、30分ほど現地を訪ねた方のトーク(交流会)があります。
【お申込み】
htm20140615@gmail.com
上記アドレスへメールにてお申込みください。
お名前、人数、鑑賞ご希望の回を明記ください。
僕は10時の回で観に行きます。
ツイート
コメント