同世代の新しいチャレンジにはいつも刺激を受ける。
自分ものんびりしていられないと言う気持ちになる。
「居酒屋をやらずには死ねないと思って店を始めました」
二年前、笑かど店主の島田さんが高根公団に1号店を出したときに伺った言葉。
島田さんは金融業界から転職(脱サラ)し、飲食の世界に飛び込んだ方。
そんな島田さんのお店-「笑かど」の2号店が今日オープンする。
市内随一の激戦区、船橋駅南口に。
地の食材と新しい工夫を沢山取り入れて。
* * *
船橋駅南口からバス通りを真っすぐ歩き、スクランブル交差点を過ぎて少し。
文化ホール(船橋中央公民館)の向かい、1階が吉野家のビルの2階に新店はある。
仕事でもお世話になりそうな立地。
魚を持った猫(笑ねこ)が目印。
大通りなので迷うことは無い。
黒板、発見。
オープン記念でスパークリングワイン/日本酒1杯がサービスに。
店内は純和風。
提灯風の灯りがお洒落。
畳のイスは座り心地が良さそう。
個室は限定一席。
市街地の賑やかな夜景が臨める。
スタッフさんは大学生~30歳前後と若い。
学生さんは皆、真面目でしっかりした印象。
ちなみに女性スタッフの制服は袴(はかま)。
ここも島田さんのこだわりポイント。
笑かどさんの生と言えばプレミアム・モルツ。
ビールはやはり、外で飲むのが旨い。
料理は軽いツマミからガッツリご飯物まで豊富に揃う。
名物の出来たて豆腐や串があるのも高根公団店と同じ。
新メニューもどんどん出る。
2号店の特徴は「より地元の食材にこだわった」こと。
船橋漁港に揚がった魚と貝、船橋セレクションにも認定されているアルトポンテさんのアイス。
卵や椎茸も地で採れたもの。
食べてみたいものは色々あるが、今日は気になった3品に絞ってチョイス。
刺身三点盛り。
平目、二種類の鯛。
コリコリしてて美味しい。
刺身はオリジナルイラストつきの升(ます)で出てくる。
ちょっと高級感アップ。
さくら寿司。
珍しい馬肉の寿司。
ショウガ・ニンニクと一緒に醤油でいただく。
締めにはアルトポンテさんのアイス。
定番のミルク味に加え、季節ごとの「気まぐれ」も。
一人ではこれでお腹いっぱい。
他の気になるメニューは、またの機会に。
笑かどさん。
二周年に引き続き新店オープンおめでとうございます。
激戦区での新しいチャレンジ、ささやかながら応援します。
* * *
◆居酒屋「笑かど」(船橋本町店)
・オープン 2014年5月8日(木)
・住所 船橋市本町 3-36-34 石井ビル2階(吉野家の上)
・営業 17:00~24:00/日曜休
・電話 047-407-0774
・アクセス JR/京成船橋駅より徒歩6分
・ほか 個室あり/喫煙可
ツイート
コメント