ポートレート写真とは、人をテーマとして撮影された写真のこと。
僕は風景や自然、動物の写真を好んで撮る。
人の写真は余り撮らない。
撮ったとしてもイベントごとの時くらい。
しかしシロウトなりに人の写真も上手に撮れるようになりたい。
ということで身近な人にモデルをお願いし、ポートレイト撮影の練習をしてみた。
専門の機材など持っているわけでもなく。
気楽に、近所の天沼公園で。
* * *
人の写真を撮る時、大きく2つのことに気を付けたいなと思う。
(細かい技術的なことは置いておき)
①自然な表情を切り取ること
人は自然な表情が一番いい。
笑顔、真剣な眼差し、何かを考えている様子。
カメラを意識すると、撮られ慣れている人でも多少は不自然さが生ずる。
「ハイ、チーズ」という類の写真は好きではない。
撮られることが分かっていながら、自然な表情を引き出せるのがプロの腕なのだと思う。
ましてや初対面同士(カメラマンとモデル)ならばなおさら難しいだろう。
理屈はこれくらいにして、撮ってみた。
②ここでこんな写真を撮りたいと決めておくこと
こんな場所で、こんな写真を撮りたい。
テーマをちゃんと決めて、あらかじめイメージしておくことも大事だと思う。
歩きながら思い付きで撮るのも悪くない。
しかし「こんな写真が撮りたい!」と決めておいた方が良い写真を撮れる気がする。
近所の公園で撮ってみて、もっと色々な場所で撮りたくなった。
歩道橋の上、桜の下、坂道、街灯り、あの店で… 。
イメージをたくさん作って、引き出しにしまっておきたい。
…
人の写真は難しい。
そもそも写真は難しい。
でも楽しい。
人撮りにせよ、物撮りにせよ。
一番の目標は「物語のある写真を撮る」こと。
ちょっと格好つけた言い方だけれども。
見た時に何か感じて、色々想像してもらえる写真が撮れたらいいなと思う。
時間を作って練習しよう。
* * *
練習を終えて、古民家カフェコピエさんで休憩。
あんみつ、美味しかった。
ツイート
コメント