船橋北口図書館での感想文教室(20130803)

3年目となる夏休みの読書感想文教室。
今年は全7回、残り4回。
50名ほどを教えています。
(ありがとうございます)

感想文教室では「作文は苦手」という子どもが大半。
でも読んでみるととても個性的で、いいなぁと思うものばかり。
苦手意識を持ってしまうのは、すごく勿体ない。


嫌いなものを無理に好きにさせることはできません。
でもはじめから苦手意識を持ってしまうのは子どもの責任ではないと思います。

ありきたりのテーマ、決められた文字数。
私たち大人の「これがいい作文だ」という感覚。
このような枠の中で、いつの間にか子どもの発想は縮こまってしまう。
(もちろん文章の型を学ぶことも重要)

作文が苦手なのではなく、作文が面白くないのでは。

マルかバツかではなく、すべてが正解になるのが作文のいいところ。
(絵など「何かを生み出す作業」は全てそうですね)

評価を気にせず。
もっと自由に。
もっと楽しく。

そんな作文の時間があればいい。

子どもの想像力や豊かな発想を大切にしながら書いてもらえれば嬉しい。

「なんでもあり」は学校では難しい。
カリキュラムは決まっているし、授業時間も限られている。

学校でできないなら、自分で作ろうと。

僕自身、いろいろなお子さまの色々な作文に触れたい。
それは大人では決して思いつかないアイデアの詰まった作品。

直すより、誉めたい。

* * *

というわけで。

大人の「こうしてほしい」ではなく、
子どもの「こうしたい」をカタチにできる作文教室。

はじめます。

にじいろ作文教室タイトル

にじいろ作文教室


教室の大まかな内容は以下の形です。
(詳しくは「にじいろ作文教室」のページをご覧くださいませ) 


●対象 

小学1年生~小学6年生

●教室でやること 

①テーマに沿って作文を書く。
②書いた作文を発表しあう。
③無記名形式でお互いの作文のよいところを出し合う(講師が発表)。

●作文のテーマ 

学校ではまず出さないであろう
「突拍子もない」テーマを毎回準備します。

●カリキュラム

・2013年9月~2014年2月までの月イチ・半年カリキュラムです。
・毎月第4土曜の13:30~15:00(90分)に開催します。

●料金 

1回500円

※ただし初回のみ作文ノート代200円別途

●会場 

船橋北口図書館

(住所)船橋市海神2-8-14
(アクセス)JR・京成船橋駅より徒歩7分/東葉高速「東海神」駅より徒歩6分

●第1回(要お申込み)

2013年9月29(日) 13:30~15:00 ※9/21(土)〆切 

●お申込み・お問い合わせ

講師 安藤信作(あんどうしんさく)

(電話)   090-7414-5595
(メール) ando.shinsaku1231@gmail.com


子どもたちがほんのちょっとでも作文が好きになれるように。
書くことの楽しさに少しでも触れられるように。
十人十色、虹色を発想を言葉にできるように。
 
そんな気持ちをこめて。
小学生の「にじいろ作文教室」、はじめます。