“船橋市内で竜舌蘭の花が咲いている”
との情報をゲットし、さっそく見て来た。
地元の写真愛好家の中ではちょっとした話題になっているそう。
教えてくださったのは喫茶いずみのマスター、伊藤さん。
伊藤さんはホントに「散歩の達人」。
ブログにも面白いものがいっぱい載っている。
さて竜舌蘭(リュウゼツラン)。
熱帯原産の植物。
お酒が好きな方ならテキーラの原料として耳にしたことがあるかも。
ほかにも繊維から糸ができたり、せっけんになったり。
とても働き者。
実際に拝んだことはなく。
ましてやこんな近所に生えているとも思わなかった。
絶対に見たい。
* * *
向かったのは馬込十字路そばの船橋北消防署(地図)。
船取線沿い。
消防署のすぐ隣に生えていた、竜舌蘭。
デカイ。7~8メートルはある。
目立つから、一発で分かった。
奥に見える巨大なアロエのようなものが竜舌蘭の葉っぱ。
手前の草が邪魔なものの、草むらにグサグサ入る勇気はなく。。。
(ちゃんとした葉っぱの写真はwikiにて)
「竜舌蘭」の名前の由来はこの葉っぱから。
トゲトゲの生えた葉っぱが龍の舌のようだと名付けられたとのこと。
考えてみれば、なかなか夢のある名前。
花は独特の形状。
チワチワしていて、可愛らしい。
つぼみ。
ニョキッと咲いた花。
この竜舌蘭の花。
花が咲くまで30年~50年かかり、
それも開花するのは一生に一度だけ。
そして花が咲き終わると木は枯れていく…
ロマンを感じずにはいられない。
貴重な瞬間。見られてラッキーだった。
馬込十字路の近くをお通りの際は、ぜひ見てみてください。
今週末がチャンスかも!
(注)“咲くまで30年”は日本の気候の場合
●馬込の竜舌蘭
・場所 船橋市馬込町902 付近 ※船橋北消防署となり
・開花時期 7月中旬~8月上旬頃
・撮影日時 7月25日
ツイート
との情報をゲットし、さっそく見て来た。
地元の写真愛好家の中ではちょっとした話題になっているそう。
教えてくださったのは喫茶いずみのマスター、伊藤さん。
伊藤さんはホントに「散歩の達人」。
ブログにも面白いものがいっぱい載っている。
さて竜舌蘭(リュウゼツラン)。
熱帯原産の植物。
お酒が好きな方ならテキーラの原料として耳にしたことがあるかも。
ほかにも繊維から糸ができたり、せっけんになったり。
とても働き者。
実際に拝んだことはなく。
ましてやこんな近所に生えているとも思わなかった。
絶対に見たい。
* * *
向かったのは馬込十字路そばの船橋北消防署(地図)。
船取線沿い。
消防署のすぐ隣に生えていた、竜舌蘭。
デカイ。7~8メートルはある。
目立つから、一発で分かった。
奥に見える巨大なアロエのようなものが竜舌蘭の葉っぱ。
手前の草が邪魔なものの、草むらにグサグサ入る勇気はなく。。。
(ちゃんとした葉っぱの写真はwikiにて)
「竜舌蘭」の名前の由来はこの葉っぱから。
トゲトゲの生えた葉っぱが龍の舌のようだと名付けられたとのこと。
考えてみれば、なかなか夢のある名前。
花は独特の形状。
チワチワしていて、可愛らしい。
つぼみ。
ニョキッと咲いた花。
この竜舌蘭の花。
花が咲くまで30年~50年かかり、
それも開花するのは一生に一度だけ。
そして花が咲き終わると木は枯れていく…
ロマンを感じずにはいられない。
貴重な瞬間。見られてラッキーだった。
馬込十字路の近くをお通りの際は、ぜひ見てみてください。
今週末がチャンスかも!
(注)“咲くまで30年”は日本の気候の場合
●馬込の竜舌蘭
・場所 船橋市馬込町902 付近 ※船橋北消防署となり
・開花時期 7月中旬~8月上旬頃
・撮影日時 7月25日
ツイート
コメント
コメント一覧 (7)
なんしばさんではなんどかコメントでおじゃましてる者です。実は貴ブログも以前から拝見させていただいておりました。
今回、北消防署となりにリュウゼツランが咲いているとのことでしたので、さっそく見に行きました。まあ、花が特別好きというわけではなく、ジョギングのコースで北消防署をなんどか走っていたので、しかも30年に一度しか咲かない、と聞けば、なおさら興味がわき、見てきました。
今度も貴ブログ楽しみにしております。
その姿は、凛として見えます。
実は我が家にも竜舌蘭があります。いつか花を咲かせてくれる事を夢見て育てます。
はじめまして。安藤です。
コメントありがとうございます!
そしていつもお読みいただき、さらに竜舌蘭に足をお運びいただき感激です(^^)
すごく綺麗、という花ではないのですが、ロマンがあるなと書いてみました。
今後もたまに、当ブログを覗いていただければ嬉しいです。
コメントありがとうございます(^^)
おっしゃるとおり、その姿は凛として誇らしげでした。
keikoさんのご自宅にも竜舌蘭があるのですね!素敵です☆
いつか立派な花が見られますように♪
コメントありがとうございます(^^)
おっしゃるとおり、その姿は凛として誇らしげでした。
keikoさんのご自宅にも竜舌蘭があるのですね!素敵です☆
いつか立派な花が見られますように♪
情報ありがとうございます!
100年とはすごいですね。
人の一生よりも長いです。
とても貴重な瞬間には間違いないですね(^^)
あきさんも是非、貴重な瞬間をご覧くださいませ。