ひょんなことから参加することになった「こまつなう」2013。 

やのやさん

めちゃくちゃ楽しんじゃいました。

相思相愛。偶然にも千郷さんとお揃いの服。
小松菜カラーの緑を身にまとって向かったのは
西船橋のお好み焼き屋「やのや」さん。

こまつなうPRでも独自のセンスがキラリと光っていたお店。 

やのや-モリさん

スタッフさんの服装も緑。
全身タイツにエプロン。
違和感が全くないのがすごいところ。
フツーだったら驚いてしまう。

やのや-小松菜塩焼きそば

こまつな塩焼きそば。
しんなりした小松菜、シャキシャキのもやし、プリプリのタコの食感が楽しい。
「魔法のダシ」 で仕上げ。
サッパリいただける一品。 

やのや-小松菜もんじゃ
 
まるふく農場のお二人におすそわけ頂いた小松菜もんじゃ。
ここのもんじゃが好き。
みーちゃんの話などしつつ、箸がススム。

お好み焼きも食べてすっかりお腹いっぱい。

どんどん知り合いが集まってきて。
お祭りは知っている人にたくさん会えるのが嬉しい。
すっかり盛り上がってしまい、他のお店も覗いてみることに。 

フナバシ屋-大人のお子さまランチ

フナバシ屋さんの「おとなのお子さまランチ」。
チキンライスにのった鮮やかな緑のソースがインパクト大。
これまた美味しくて、ガッツリ完食。

昔から思っていたのだけれど、
お子さまランチを考え出した人は天才。
大人が行くデパートやレストランを
子どもにとっても「楽しみなもの」にした発明。
 
いま見てもワクワクする魅惑のメニュー。


さらに移動。
小学生のときのウォークラリー的な面白さ。

移動中
 
すっかり写真も酔っぱらい。
ぐるんぐるん、シラフの状態では絶対に撮れない一枚。 

3軒目は初訪問のagito(アジト)さん。 

agito

お洒落なオトナのお店。
何を頼んだかは忘れてしまった。
でも雰囲気が良かったことはしっかり記憶している。

* * *
 
西船橋。こまつなう。
存分に堪能して帰路につく。


はずが。

寝過ごした

久しぶりに寝過ごしてこの駅へ。

ここは-

などと考えながら、上り電車をひとり20分待つ。

…。

こ、こ、こ、こ、こまつなう♪