空を見上げるのが習慣になったのはここ数年のこと。
上を向いてみる。
空がある。
いつもあるけれど、毎日違う表情を見せる。
いつ見ても違う。
だから面白い。
それに、なんだかほっとする。
たまに目を見張るような景色が天に広がることがあって、
文字通り仰天することも。

一眼を買ってから、空の写真を撮るのが好きになった。
不定期更新ながら、ここ1年半の写真をまとめたサイトもある。
春の霞がかった感じ。
夏の入道雲。
秋のちょっぴりセンチメンタルな色。
冬のぴんと澄んだ空。
どれもいい。
中でも好きなのは朝焼けと夕焼け。
甲乙つけがたい。
じっと眺めているとだんだん色が変わっていく。
自然が描くグラデーション。

朝焼けはきりり。
深い藍色の中から朱色が広がっていく。

茜色の上から宵闇がのっかってくる。
しみじみした気分になれるのは夕焼けならでは。
写真を撮る場所によって、同じ夕焼けでも違って見える。
ビル、屋根、電線、木…街並みが空を飾る額になる。
だから色々な場所を探す。
ぽつりぽつり、歩いて探す。
歩道橋の上、団地の最上階、駅のホームの端っこ。
たまたまいい場所を発見すると、興奮を抑えられずに駆け出す。
カメラを落とさないよう、慎重に。
昨日も新しいスポットを見つけた。
ささやかな趣味。
夕焼けさがし。
ツイート
http://blog.livedoor.jp/ando_shinsaku/archives/4348282.html
上を向いてみる。
空がある。
いつもあるけれど、毎日違う表情を見せる。
いつ見ても違う。
だから面白い。
それに、なんだかほっとする。
たまに目を見張るような景色が天に広がることがあって、
文字通り仰天することも。

一眼を買ってから、空の写真を撮るのが好きになった。
不定期更新ながら、ここ1年半の写真をまとめたサイトもある。
春の霞がかった感じ。
夏の入道雲。
秋のちょっぴりセンチメンタルな色。
冬のぴんと澄んだ空。
どれもいい。
中でも好きなのは朝焼けと夕焼け。
甲乙つけがたい。
じっと眺めているとだんだん色が変わっていく。
自然が描くグラデーション。

朝焼けはきりり。
深い藍色の中から朱色が広がっていく。

茜色の上から宵闇がのっかってくる。
しみじみした気分になれるのは夕焼けならでは。
写真を撮る場所によって、同じ夕焼けでも違って見える。
ビル、屋根、電線、木…街並みが空を飾る額になる。
だから色々な場所を探す。
ぽつりぽつり、歩いて探す。
歩道橋の上、団地の最上階、駅のホームの端っこ。
たまたまいい場所を発見すると、興奮を抑えられずに駆け出す。
カメラを落とさないよう、慎重に。
昨日も新しいスポットを見つけた。
ささやかな趣味。
夕焼けさがし。
ツイート
コメント