船橋のアート書道家、有松華風さんから冬のおくりもの。

P6163920-001

夏も好評だった作品展示会&書道ワークショップ
冬バージョンで帰ってきました。

見て楽しい、作って嬉しいアート書道。
ちょっとふらっと、いかがでしょうか^^

* * *

【作品展示会】

12/21(金)まで開催中です。
初めて見る作品がたくさん。
ダイナミックでいて繊細。素敵。

正面の作品

まず目に飛び込んでくるのはこの作品。
オブジェに短冊風にかざられた書。
奥には干支の「巳」。
拝んでおきました。

大筆書き

その横にはドドンと大筆書き。

金の書

お正月らしい、こんなきらびやかなものも。

コジマヒロミチさん✕有松華風さん

華風さんと同じR.14のミュージシャン、
コジマヒロミチさんの歌を書にしたためて。
言葉が美しい。

なんて読む?①

美しい小石を用いた瑞々しいこちら。
なんて読むんだろう?
当日、会場で訊いてみてくださいね^^

なんて読む?②

なんて読むんだろう?その2。
「la bella vita」はイタリア語で「美しい人生」
右の字は…「芋」じゃないしなぁ。

あとはぜひ会場で!
生で観るとやっぱり違います。


【年賀状づくりワークショップ】

12/15(土)だけの特別企画。 

世界にひとつのスペシャルな年賀状を筆で。
文字は「巳」でなくてもOK。
額に入れて仕上げる作品は、お部屋に飾ってもサマになりそう。
女優の東ちずるさんもチャレンジされたとか。
お二方とも、本当にお綺麗。

年賀状作りサンプル
(東さんが持っておられるのがサンプル・右が有松華風さん)

なんともめでたい。
縁起がいい。
お部屋のアクセントにも。

もちろん額に入れない、送る用の年賀状も作れます。
今年は手書きのオリジナルデザインで。
もらった方も嬉しいですよね^^

ただ。

“書道って難しいんじゃ…”

大丈夫です。
華風さんが優しく教えてくださるので安心です。

作った団扇「日々是好日」

夏の団扇づくりワークショップでの私の作品。
超不器用な自分でも形になったので、間違いありません(笑)


なかなかできない「書道」に触れるいい機会。
素敵な作品とわくわくなワークショップが待っています。
詳細は以下のとおりです。

* * *

●会場(作品展示会/年賀状づくりワークショップ共通)

西船橋「おやすみ処かつしか」

・住所     船橋市西船4-21-15(おおつか文具店となり)
・アクセス JR/東西線「西船橋」駅より徒歩4分

【作品展示会】

・期間      12/11(火)~12/21(金)
・時間      11:00~17:00
・鑑賞料   無料

【スペシャル年賀状づくりワークショップ】

・開催      12/15(土)のみ
・時間      ①13時②15時 ※所要時間は30分~1時間程度
・参加費   500円(材料費込み)
・持ち物    年賀状を複数つくりたい方は年賀状をご持参ください。    
※お子さまOK



http://blog.livedoor.jp/ando_shinsaku/archives/4304013.html