今もFacebookのニュースフィードに表示され続けている

“◯◯さんが写真について「いいね!」と言っています”
“◯◯さんが近況についてコメントしました”

 
これらの文言。 

友達の「いいね!」やコメントの履歴が(強制的に)自分のニュースフィードに出てくる-

私は不要な機能だとずっと思っています。
知らないひとの写真や近況の情報までは知らなくていい。
友達が増えるほど読むのに時間はかかる。
だからニュースフィードはスッキリしていた方がいい。 

2012年2月に書いたこちらの記事↓

Facebookで友達の「いいね!」とコメント履歴がニュースフィードに表示される原因と対策

最近この友達の「いいね!」とコメント履歴を非表示にする方法が変わったようです。

情報のアップデート。
改めてまとめ直しました。

2013年8月現在、また方法が若干変わっていたので更に修正します。

* * *
 
【前提】

「いいね!」とコメントの履歴が知らない人にも表示される(ニュースフィードに出てくる)のは
公開範囲が「公開」または「友達の友達」になっている投稿のみ。 

どこかで知らないひとに自分の投稿が表示されているんじゃないか…
心配な方は公開範囲を「友達」にすることをオススメします。


(A)自分のニュースフィードに友達の「いいね!」とコメント履歴を表示させない方法①

(2013年8月)この方法では非表示にさせることができなくなっています。
後述の(B)の方法にてお願いいたします。


①非表示にしたい投稿右上の「∨」ボタンを押し、「非表示にする」を選択。

①


②「◯◯さん(友達の名前)から受け取るアップデートの種類を変更」を選択。

②

※その友人の投稿が全部表示されなくなるわけではないのでご安心ください。


③出てきた一覧の中から、「コメントといいね!」のチェックをはずす。
 
③-002

以上です!

面倒なのは、友人全員分を一括で変更なところ。
その都度、一人ひとり設定しなければなりません(未だ改善されず…)。 

ただ、以前に比べれば「いいね!と言っています」も減ったように感じるので、
そこまで気にはなりません。 

* * * 

(B)今できる非表示の方法

2013年8月時点、いいね!&コメント履歴を非表示にできるのはこの方法のみです。

一人ひとり設定するのは面倒ですが、今はこの方法しかありません。


(1)友達のプロフィール画面へ行く。 



(2)画面上の「友達」ボタンを押し、リストから「設定」を選択。

④

※「友達」ボタンはカバー写真下、プロフィール写真の右の方にあります。


(3)リストの中の「コメントといいね!」のチェックをはずす。

⑤
 
これで完了。


気になる人がいれば、気にならない人もいる。
なるべくシンプルにすっきり使うための「いいね!」履歴非表示。

ご参考になれば嬉しいです^^


  Clip to Evernote


http://blog.livedoor.jp/ando_shinsaku/archives/4195833.html