たまに無性に食べたくなる、お好み焼き。
これからますます美味しくなるビールとの相性も抜群。

なんだか懐かしくて、腹いっぱい食べられて、ワイワイできる。
昔ながらのいいお店に出会いました。

* * *

西船橋駅からのんびり歩いて5分-

外観

「お好みハウス こいさん」

にぎやかな扉を開けて、さっそく中へ。 

店内1

レトロな店内。

店内2

小さい頃、おばあちゃんが連れて行ってくれたような、どこか懐かしい雰囲気。
入り口では駄菓子も売っていたりで、縁日に遊びに来た感じも。

話を伺って納得。
もともとご主人の奥さまの親御さんがやっておられた店。
ずっとここにある老舗。
地元の皆さんに永く愛されています。

私が行った日もお客さんのバラエティは豊か。
女性4人の「女子会」。
カップルにファミリー。
テイクアウトのお客さまは、スーパーやコンビニではなく「ここで買いたい」 と訪れたのでしょう。


お腹が空いたのでさっそくお好み焼きを注文。
ビールは大。

待っている間に聴いてみれば、ご主人は市船出身。
自身と同じ陸上部とのことで、「あー!あそこ俺もよく走ったよ~」と盛り上がる。

こんな何気ない地元トークが嬉しい。
近くにある、小さなお店ならではの愉しみ。

…きたきた!

海鮮お好み焼き
 
海鮮お好み焼き。踊る鰹節。

やっぱりプロが焼くと違う!

分厚くて、 外はカリカリで、中はふんわり。
ソースの香ばしい香りだけでビールが飲めてしまいます(笑)
生(大)があっという間にカラッポに。

キノコに牛タン、みんなで焼くとどれも旨い。
しかし極めつけはこちらです。

おすすめ!5種もんじゃ

もちチーズもんじゃ。

もんじゃってこんなに美味しかったんだ!
と、お世辞でなく思いました。

私なぞ不器用で、べヤ~っともんじゃを広げてしまいます。
堤防決壊。すくうのに必死。あっという間にコゲコゲ。
食べるよりも作るのを楽しむイベント的なもの-という認識でした。

これぞ、「食べる」もんじゃ。 

焼いてくださったのはご主人の奥さま、有松華風さん。
実は華風さんは“アート書道家”さん。

有松華風さんの作品
(R14さんのWebサイトより) 

私も何度か船橋市内で作品を拝見したことがあります(現在は千葉銀行船橋店に展示中)。
日本の伝統文化と先進的なアートの融合。
落ち着いていながらも、ワクワクする作風。
お好みハウスこいさんの雰囲気に重なるものがあります。

有松華風さんはとてもお綺麗な方(ドキドキしました。。。)。
きっとファンも多いはず。
遅い時間、週末にいらっしゃることが多いようです。

そうそう、今度の6月には書道のワークショップもあるとのこと。

* * * 

どこか懐かしい、あたたかいお好み焼き屋さん。
地元の小さな お店ならではの良さ。
気さくなご主人と、素敵な華風さんにまた会いに行きたくなります。

どうしても好み焼きが食べたくなったとき、ビールが飲みたくなった日にオススメです。

飲んで食べて1人3,000円ちょい。
大満足の一日でした^^

* * *

●お好みハウスこいさん

[ 住所 ]          千葉県船橋市葛飾町2-384-6 ※地図はこちら 
[ 営業時間 ]  16:00~24:00/火曜日休み 
[ 電話 ]         047-433-7501
[ アクセス ]   JR・東西線「西船橋」駅南口より徒歩5分
[ メニュー ]   お好み焼き・もんじゃ焼き・鉄板焼き・おつまみ類/ビール・焼酎・サワー等



Clip to Evernote
 


http://blog.livedoor.jp/ando_shinsaku/archives/4000803.html