地域活性メガ合コン「まちコン」。
地元船橋では「ふなコン」。
葉桜の美しい4月22日。
第2回が開催されました。
これは!と即申し込んだ第1回(レポートはこちらです)。
とても楽しそうなスタッフさんたちが印象的で、
今回はボランティアとしてお手伝いさせていただきました。
※決して第1回で成果が上がらなかったからではありません(笑)
ふなコンはとにかくボランティアさんのバックアップ体制がすごい。
まさに街あげてのお祭り。
前回の400人から1.5倍増の600人。
船橋に昼から頬を染めた若者があふれる日。
バタバタのスタッフレポートです。
* * *
ど派手な「まちコン」 ジャンパーを纏い、いざ出陣。
ショッキングピンクも着てしまえば何のその。
テンション上がったところで早速マリンバライブへ。
マリンバ未知子「ふなコン」応援ライブ~“愛のうた”メドレー。
舞台は船橋駅南口の大通り沿い。
主催のトリコロールさん、京成駅ビルnext船橋さんの応援でライブが実現。
まるで冬に逆戻りしたような寒さと雨の中、半袖でがんばっていました^^
ディズニーのプリンセスメドレー、タイタニック。
心あたたまるラブソング。
ふなコン参加者だけではなく、多くの方が足を止めてくださいました。
「これまでで一番盛り上がった(next船橋の)イベントだった」という担当者さんの嬉しいお言葉も。
“ステキな出会いがありますように”
ライブを聴いてくださったふなコン参加者へは、マリンバさんから素敵なプレゼントも。
急にMCを振られた時は焦りましたが、それもまたいい思い出。
* * *
午後二時。
そうこうしている間にふなコンスタート。
はじめの一時間は会場の様子を撮って回ります。
※参加者のプライバシー保護のため、写真に加工を施しています。
規模だけではなく料理もパワーアップした今回。
会場は14店舗。
はじめは緊張気味の皆さんも、 船橋グルメとお酒でたちまち賑やか。
(会場の一つ:お好み焼き「じゅん平」さん)
香ばしいソースの匂い。
じゅ~っと焼ける音。
グゥと鳴るおなか。
…スタッフは食べられません。
開始の午後3時を過ぎると、参加者の会場移動がスタート。
“次どこにしよっか?”
“この店にしようぜ~”
普段、日中はそこまで人の多くない飲み屋街にゾロリゾロリ。
「なんかやってるな?」という道行く方の不思議そうな顔。
街がザワつくこの感覚がいい。
“どこのお店が空いてますか?”
“お兄さんのオススメの店は”
交差点の中央にショッキングピンクのジャンパーで立っていれば、嫌でも目立ちます。
ここからは案内係。
リアルタイムでネットで更新される空席情報を参加者さんに伝えます。
あとはあちこち走り回って店舗の様子を確認。
100人以上の人と話したように思います。
皆さん酔っているし、テンションが高くて何だか楽しい。
そんな慌ただしい中、午後6時にふなコン終了。
フゥッと一息。
* * *
トリコロールさんの「ふなコン」 はボランティアさんが非常に多く、約40名。
これがスムーズな当日運営の秘密。
学生さん、ママさん、議員さんに会社員。
歳も立場もバラバラなれど、「地元を元気にしたい」という想いの方ばかり。
ボランティアの仕事はラクではないものの、 こんな素敵な方々と一緒なら何のその。
普通に参加するよりも、ボランティア参加の方が面白い-
というのが第1回、第2回と参加しての感想です。
お店に売上を。
参加者に出逢いを。
ボランティアにもワクワクを。
まちコン、まだまだ可能性がありそうです。
“愛のまち・船橋”なるか!?
すでに次の「ふなコン」を企画中とのこと。
通常参加でも、ボランティアでも。
一緒に船橋をにぎやかにしましょう!
※ボランティアのお問合せはこちらです。
参加者の皆さん、スタッフさん。
お疲れ様でした。
そしてありがとうございました!
ツイート
http://blog.livedoor.jp/ando_shinsaku/archives/3963009.html
地元船橋では「ふなコン」。
葉桜の美しい4月22日。
第2回が開催されました。
これは!と即申し込んだ第1回(レポートはこちらです)。
とても楽しそうなスタッフさんたちが印象的で、
今回はボランティアとしてお手伝いさせていただきました。
※決して第1回で成果が上がらなかったからではありません(笑)
ふなコンはとにかくボランティアさんのバックアップ体制がすごい。
まさに街あげてのお祭り。
前回の400人から1.5倍増の600人。
船橋に昼から頬を染めた若者があふれる日。
バタバタのスタッフレポートです。
* * *
ど派手な「まちコン」 ジャンパーを纏い、いざ出陣。
ショッキングピンクも着てしまえば何のその。
テンション上がったところで早速マリンバライブへ。
マリンバ未知子「ふなコン」応援ライブ~“愛のうた”メドレー。
舞台は船橋駅南口の大通り沿い。
主催のトリコロールさん、京成駅ビルnext船橋さんの応援でライブが実現。
まるで冬に逆戻りしたような寒さと雨の中、半袖でがんばっていました^^
ディズニーのプリンセスメドレー、タイタニック。
心あたたまるラブソング。
ふなコン参加者だけではなく、多くの方が足を止めてくださいました。
「これまでで一番盛り上がった(next船橋の)イベントだった」という担当者さんの嬉しいお言葉も。
“ステキな出会いがありますように”
ライブを聴いてくださったふなコン参加者へは、マリンバさんから素敵なプレゼントも。
急にMCを振られた時は焦りましたが、それもまたいい思い出。
* * *
午後二時。
そうこうしている間にふなコンスタート。
はじめの一時間は会場の様子を撮って回ります。
※参加者のプライバシー保護のため、写真に加工を施しています。
規模だけではなく料理もパワーアップした今回。
会場は14店舗。
はじめは緊張気味の皆さんも、 船橋グルメとお酒でたちまち賑やか。
(会場の一つ:お好み焼き「じゅん平」さん)
香ばしいソースの匂い。
じゅ~っと焼ける音。
グゥと鳴るおなか。
…スタッフは食べられません。
開始の午後3時を過ぎると、参加者の会場移動がスタート。
“次どこにしよっか?”
“この店にしようぜ~”
普段、日中はそこまで人の多くない飲み屋街にゾロリゾロリ。
「なんかやってるな?」という道行く方の不思議そうな顔。
街がザワつくこの感覚がいい。
“どこのお店が空いてますか?”
“お兄さんのオススメの店は”
交差点の中央にショッキングピンクのジャンパーで立っていれば、嫌でも目立ちます。
ここからは案内係。
リアルタイムでネットで更新される空席情報を参加者さんに伝えます。
あとはあちこち走り回って店舗の様子を確認。
100人以上の人と話したように思います。
皆さん酔っているし、テンションが高くて何だか楽しい。
そんな慌ただしい中、午後6時にふなコン終了。
フゥッと一息。
* * *
トリコロールさんの「ふなコン」 はボランティアさんが非常に多く、約40名。
これがスムーズな当日運営の秘密。
学生さん、ママさん、議員さんに会社員。
歳も立場もバラバラなれど、「地元を元気にしたい」という想いの方ばかり。
ボランティアの仕事はラクではないものの、 こんな素敵な方々と一緒なら何のその。
普通に参加するよりも、ボランティア参加の方が面白い-
というのが第1回、第2回と参加しての感想です。
お店に売上を。
参加者に出逢いを。
ボランティアにもワクワクを。
まちコン、まだまだ可能性がありそうです。
“愛のまち・船橋”なるか!?
すでに次の「ふなコン」を企画中とのこと。
通常参加でも、ボランティアでも。
一緒に船橋をにぎやかにしましょう!
※ボランティアのお問合せはこちらです。
参加者の皆さん、スタッフさん。
お疲れ様でした。
そしてありがとうございました!
ツイート
コメント