幼稚園や学校では学べないことを。 
手作りのよさや、音楽の楽しさに気軽に触れてほしい。


こんなコンセプトで企画した親子の楽器作りワークショップ
“ビバ☆マリンバ・サンバ”。

穏やかに晴れた春の日曜日。
会場は民間の小さな図書館「船橋北口図書館」。
7家族にご参加いただき、にぎやかに開催されました。

ざっくりと、お菓子の箱や空き缶でマラカス・太鼓を作り、
マリンバの音に合わせて演奏するという取組です。

* * *

※写真は掲載のご許可をいただいた方のもののみ使用しています。

今回の先生は、最近船橋を中心に活躍めざましい鈴木未知子さん。
図書館Barでも大変お世話になりました。

P3182960

さっそくワークショップ開始。

P4153278

空き缶やヤクルトケースにあずきを入れて、マラカスを作ります。
大きいお兄ちゃん(7才)は段ボールで大太鼓を。

P4153287

“いい音がするかな?”

ボランティアでお手伝いくださった司書さんにも感謝です。

P4153288

自分でつくったものだから、嬉しい。
モールやキラキラテープの飾り付けに個性がでますね。

P4153285

楽器ができたらリズムの練習。
3つのパートに分かれます。

“タン・タン・タタタン♪”

子どもは覚えるのが本当に早い。
予定よりも時間を繰り上げて演奏へ。

P4153294

マリンバの音に合わせて演奏しながら唄う「風になりたい」。
ひと足早い夏の声。
お母さん、お父さんもご一緒に。

正直、こんなにうまくまとまるとは思いませんでした。
すごい。
(さすがプロ、発声方法のちがいに驚き。)

知らないお友達同士で一つのものを作り上げる楽しさ。 
少しでも味わってもらえたら嬉しいです。

P4153295

本物のドラムをたたく機会も。

* * *

若くて元気な二人のアーティストさんの“地元のために何かしたい”というお気持ちで
開催できた自身初のワークショップ。
課題はあれど、なにか新しいものが見えた気がします。

地域の方といっしょに成長していかれるアーティストさんを、陰ながら応援したいと思います。

図書館に夏が来た日。
ありがとうございました^^

※地元船橋を中心としたアート集団R.14さんのページ(鈴木未知子さん所属) → 
※民間図書館の存続がピンチ!図書館を守る支援キャンペーンを行なっています。 → 


Clip to Evernote



http://blog.livedoor.jp/ando_shinsaku/archives/3956803.html