本好きで集まってにぎやかに語れる場があればいいなぁ…
と、思っていたところ-
図書館Barにご参加くださった方から「読書会をやろう!」というお話をいただきました。
堅苦しくせず、お菓子でも食べながらワイワイと話す場に。
なので読書会ではなく「読書Cafe」。
脱線歓迎の1時間半。
事前に同じ本を読んで集まり、
「あの部分、面白かったよねー」とか、1つのテーマを切り出して深めたり。
話す内容も雰囲気も参加者さん次第で決まるのがまた楽しい^^
そんな読書Cafe第1回の課題本はこちら。
『舟を編む』(光文社)
私も昔から大ファンの三浦しをんさんの最新作。
辞書編集部の仕事に懸ける情熱と、ちょっと変わった恋の物語。
本好きにはたまらないストーリー。
軽快なタッチで、さくさく読めます。
しかも!
2012年の「本屋大賞」の受賞作品です。
言い出しっぺメンバーの目に狂いなし◎
この機会に、いっしょに本屋大賞作品を読み、小さな図書館で語りらいませんか?
会の立ち上げメンバーは4人。
本好きによる本好きのための、ゆるゆるした集まり。
記念すべき読書Cafe第1回へのご参加、心よりお待ちしております。
※詳細は以下のとおりです。
* * *
と、思っていたところ-
図書館Barにご参加くださった方から「読書会をやろう!」というお話をいただきました。
堅苦しくせず、お菓子でも食べながらワイワイと話す場に。
なので読書会ではなく「読書Cafe」。
脱線歓迎の1時間半。
事前に同じ本を読んで集まり、
「あの部分、面白かったよねー」とか、1つのテーマを切り出して深めたり。
話す内容も雰囲気も参加者さん次第で決まるのがまた楽しい^^
そんな読書Cafe第1回の課題本はこちら。
『舟を編む』(光文社)
私も昔から大ファンの三浦しをんさんの最新作。
辞書編集部の仕事に懸ける情熱と、ちょっと変わった恋の物語。
本好きにはたまらないストーリー。
軽快なタッチで、さくさく読めます。
しかも!
2012年の「本屋大賞」の受賞作品です。
言い出しっぺメンバーの目に狂いなし◎
この機会に、いっしょに本屋大賞作品を読み、小さな図書館で語りらいませんか?
会の立ち上げメンバーは4人。
本好きによる本好きのための、ゆるゆるした集まり。
記念すべき読書Cafe第1回へのご参加、心よりお待ちしております。
※詳細は以下のとおりです。
* * *
●日時
5/19(土) 14:30~16:00
●定員
15名
●参加費
500円 ※会場のNPO図書館の運営費として有効活用いたします。
※読書Cafeを行う、本好き&紙好きサークル「そらみ堂」の紹介ページをリニューアルしました。
ツイート
http://blog.livedoor.jp/ando_shinsaku/archives/3942548.html
●会場(公共の交通機関をご利用ください)
船橋北口図書館
※床屋ミヤザキさんとなり・韓国料理屋むかい。
〒273-0021 千葉県船橋市海神2-8-14
東葉高速鉄道東海神駅徒歩6分
JR・京成船橋駅徒歩8分
・会場の入口
●お問い合わせ・お申込み
※席数に限りがあるため、事前のお申込みにご協力くださいませ。
担当:安藤信作(あんどうしんさく)
[Tel] 090-7414-5595
[Mail] ando.shinsaku1231@gmail.com
[Twitter] @ando_shinsaku
[Facebook] イベントページからお気軽にお申込ください → ★(準備中)
※読書Cafeを行う、本好き&紙好きサークル「そらみ堂」の紹介ページをリニューアルしました。
ツイート
コメント