二人で決めたテーマは「ミラクルを見つけよう」。
視点を変えると実は面白いものを探して歩く“東京写真さんぽ”。
第1回は台東区の御徒町~蔵前へ。
新旧のクリエイターがお店を構えるモノづくりのまち。
毎年、モノマチというイベントも開かれています。
変わったものに出会えるはず。
期待が高まります。

一緒に歩いた出版社時代の後輩。
長いお付き合いに感謝です。
にぎやかなアメ横の脇を抜け、静かな下町へ。
撮った写真をご紹介します。
* * *

忘れ物

未来の公園

お参り

ひとやすみ

まちの電器屋さん

広すぎる一方通行と低すぎる電線

あまりに機械的なマンション

空の人魚(に見えますか?)

気づくとあたりはすっかり暗く。
月に一回、カメラとともに東京を歩くことにしました。
二人でも、大勢でも、写真が好きな人と。
なんでもないものに驚く。
当たり前もので笑う。
東京写真さんぽ。
次はどこへ行こうか、考え中です。
ツイート
http://blog.livedoor.jp/ando_shinsaku/archives/3774749.html
視点を変えると実は面白いものを探して歩く“東京写真さんぽ”。
第1回は台東区の御徒町~蔵前へ。
新旧のクリエイターがお店を構えるモノづくりのまち。
毎年、モノマチというイベントも開かれています。
変わったものに出会えるはず。
期待が高まります。

一緒に歩いた出版社時代の後輩。
長いお付き合いに感謝です。
にぎやかなアメ横の脇を抜け、静かな下町へ。
撮った写真をご紹介します。
* * *

忘れ物

未来の公園

お参り

ひとやすみ

まちの電器屋さん

広すぎる一方通行と低すぎる電線

あまりに機械的なマンション

空の人魚(に見えますか?)

気づくとあたりはすっかり暗く。
月に一回、カメラとともに東京を歩くことにしました。
二人でも、大勢でも、写真が好きな人と。
なんでもないものに驚く。
当たり前もので笑う。
東京写真さんぽ。
次はどこへ行こうか、考え中です。
ツイート

コメント