昔ながらの朝市。
船橋ではもっと大きく楽しくマルシェが開かれています!
はじめて行った天沼公園の「ふなばし朝市」 。
ただの野菜直売所ではありません。
いろいろな地元企業や団体が協力して開く、言わば“食のお祭り”。
凛とした空気に真っ青な空。
12月10日のレポートです。
* * *
9時開場。
小さな草野球場ほどの大きさの公園には、すでに人がぎっしりでした。
![PC101736](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/1/2/12964a67-s.jpg)
ファミリー7割、ご高齢の方3割の印象。
そんな中、男一人であちこちウロウロ。
![PC101738](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/d/1/d1469adb-s.jpg)
やっぱり一番人気は船橋産の野菜。
安くて生産者の顔が見えて安心です。
あっという間に売り切れ続出。
![PC101752](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/3/2/322f4ed6-s.jpg)
西船橋のブランド小松菜チームのサービスショット。
市外へもPRを積極的に行なっておられます。
アツイ動画も見つけました↓
“農業から日本を元気にしていきたい。小松菜でLove&Peace!”
もちろん、野菜だけではありません。
![PC101733](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/e/b/eb6f800b-s.jpg)
お昼にちょうどいいわと、お惣菜コーナーにも人だかり。
![PC101741](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/8/a/8a80314c-s.jpg)
魚もお姉さんもピチピチ。
清子(せいご)はめずらしい!
スズキの唐揚げに舌鼓を打ちながらシャッターを切ります。
![PC101742](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/f/3/f3d9c390-s.jpg)
光ってます。
![PC101740](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/f/5/f5f142aa-s.jpg)
こちらは最近話題の三番瀬のホンビノスガイ。
お姉さんの素敵な笑顔に負けて一袋購入。
今夜は酒蒸しで一杯やります。
![PC101749](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/c/a/ca9a9ad1-s.jpg)
近隣のお店のスタッフさんも寒さに負けず頑張っておられました。
これまたいい笑顔のラ・ノッテ ビアンカさん。
パスタが人気!
食以外もいろいろです。
![PC101746](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/1/e/1ef10a6f-s.jpg)
非営利団体レクリエーション協会さんは手づくりゲームで子どもたちを喜ばせてくれます。
![PC101744](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/0/0/003d6e14-s.jpg)
ひといき。
そして今日のメインイベントはこちら !
![PC101755](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/7/2/729c9e20-s.jpg)
お父さん、ファイト!
![PC101754](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/a/6/a637f5b9-s.jpg)
じーっと見ていた子どもも。
つきたてのお餅は本当に美味しくて、歩きながらほおばってしまいました。
ちなみに今日の縁の下の力持ちはこの方。
![PC101755](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/6/8/68639e93-s.jpg)
うー…さみぃさみぃ。
一心にお餅をふかしてくださっていたロックなお兄さん。
お疲れ様でした。
ほっとするひととき。
こころあたたまる冬の朝市。
海の幸と畑の恵みが一同に揃うのが船橋のいいところ。
買う、食べるだけにとどまらない、食を通じたコミュニケーション 。
大小さまざまに、こんな場がもっと増えてほしいです。
欲を言えば、フリーマーケットや古本市も一緒に。
おなかいっぱい。歩いて帰るのでした。
Tweet
http://blog.livedoor.jp/ando_shinsaku/archives/3724276.html
船橋ではもっと大きく楽しくマルシェが開かれています!
はじめて行った天沼公園の「ふなばし朝市」 。
ただの野菜直売所ではありません。
いろいろな地元企業や団体が協力して開く、言わば“食のお祭り”。
凛とした空気に真っ青な空。
12月10日のレポートです。
* * *
9時開場。
小さな草野球場ほどの大きさの公園には、すでに人がぎっしりでした。
![PC101736](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/1/2/12964a67-s.jpg)
ファミリー7割、ご高齢の方3割の印象。
そんな中、男一人であちこちウロウロ。
![PC101738](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/d/1/d1469adb-s.jpg)
やっぱり一番人気は船橋産の野菜。
安くて生産者の顔が見えて安心です。
あっという間に売り切れ続出。
![PC101752](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/3/2/322f4ed6-s.jpg)
西船橋のブランド小松菜チームのサービスショット。
市外へもPRを積極的に行なっておられます。
アツイ動画も見つけました↓
“農業から日本を元気にしていきたい。小松菜でLove&Peace!”
もちろん、野菜だけではありません。
![PC101733](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/e/b/eb6f800b-s.jpg)
お昼にちょうどいいわと、お惣菜コーナーにも人だかり。
![PC101741](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/8/a/8a80314c-s.jpg)
魚もお姉さんもピチピチ。
清子(せいご)はめずらしい!
スズキの唐揚げに舌鼓を打ちながらシャッターを切ります。
![PC101742](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/f/3/f3d9c390-s.jpg)
光ってます。
![PC101740](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/f/5/f5f142aa-s.jpg)
こちらは最近話題の三番瀬のホンビノスガイ。
お姉さんの素敵な笑顔に負けて一袋購入。
今夜は酒蒸しで一杯やります。
![PC101749](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/c/a/ca9a9ad1-s.jpg)
近隣のお店のスタッフさんも寒さに負けず頑張っておられました。
これまたいい笑顔のラ・ノッテ ビアンカさん。
パスタが人気!
食以外もいろいろです。
![PC101746](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/1/e/1ef10a6f-s.jpg)
非営利団体レクリエーション協会さんは手づくりゲームで子どもたちを喜ばせてくれます。
![PC101744](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/0/0/003d6e14-s.jpg)
ひといき。
そして今日のメインイベントはこちら !
![PC101755](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/7/2/729c9e20-s.jpg)
お父さん、ファイト!
![PC101754](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/a/6/a637f5b9-s.jpg)
じーっと見ていた子どもも。
つきたてのお餅は本当に美味しくて、歩きながらほおばってしまいました。
ちなみに今日の縁の下の力持ちはこの方。
![PC101755](https://livedoor.blogimg.jp/ando_shinsaku/imgs/6/8/68639e93-s.jpg)
うー…さみぃさみぃ。
一心にお餅をふかしてくださっていたロックなお兄さん。
お疲れ様でした。
ほっとするひととき。
こころあたたまる冬の朝市。
海の幸と畑の恵みが一同に揃うのが船橋のいいところ。
買う、食べるだけにとどまらない、食を通じたコミュニケーション 。
大小さまざまに、こんな場がもっと増えてほしいです。
欲を言えば、フリーマーケットや古本市も一緒に。
おなかいっぱい。歩いて帰るのでした。
Tweet
コメント