4/3(日)、地元船橋メンバーでお花見をして来ました!

いつものジョギングコース「海老川 」は、桜の季節には花見街道に。
息も白くなるお天気でしたが、皆さんダウンジャケットでバッチリ防寒。
大人も子どもも大賑わいの、素敵な会となりました。

レポートします!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

上野公園のライトアップが中止になったりと、何だか街は自粛ムード。
確かに節電は大切。
でもお花見まで止めることはない!
桜を愉しめるのは今だけ。
と気持ちを同じくし、大勢の方がお集まり下さいました。
地元から元気になりませんと!

私含めた早起き部隊は、気合を入れ朝8時に集合して場所取りへ。
いつもならブルーシート合戦が繰り広げられるこの地。
今回は陣地もまばらです。

それでもノリと雰囲気が大切。
男3人で皆さんの到着を「まだかまだか」と待っていました。
このソワソワ感がまた愉しいのです。

さてホームベースも決まりました。
今年は3月下旬が涼しかったため、若干桜が遅めのよう。
3日時点で2分咲程度です。



それでも道行く方の顔は春めいています。
屋台のおじちゃんたちもパワフル!



これはちょっと…と苦笑いながらも、かき氷もバッチリ売っていました。 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
  
お先に失礼しまーす(プシュ!)
とこじんまりやっていると、続々メンバーが到着。

お手製のお弁当を多数ご持参頂き、「お団子」の方も華やかに。
こんな美味しそうなちらし寿司も!


 
心が躍りますね。
いや、踊らずには居られません。

寒空の下、大活躍したのがこのプチ・バーベキューコンロ。



ストーブの役割をしっかりと果してくれました。
さすが瀧口さん !準備バッチリ! 

そしてブレインネット赤沼さん のモリモリお肉の差し入れにまっしぐら!
トントロ・アツアツ!
焼き掛りは燻され中です。。。


 
ホクホクの焼き芋もありがたく。

 

みんなでハフハフほおばりました。

当初は女装企画の話もありましたが、地域の目もあり「プチ変装会」に変更。
ベストドレッサーはやっぱり高橋さん(違和感なし?)。
子どもたちも大喜びです。


 
子どもが子どもの面倒を見て。
親戚や兄弟の減る中、貴重な機会だと思います。
さすがお姉さん!


 
どんちゃん騒ぎ…
は皆さん控えておられましたが、心ゆくまでゆっくりと楽しめました。
20人ともなると、ちょっとしたお祭りのようです。


 

「来た時よりも綺麗に」の精神で後片付けをし、一時解散。
元気な先輩方は夜の街へと繰り出していきました。。。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

このような地元の集まり、特に子どもも安心して集まれるイベントは素敵です。
「誰かが」ではなく、みんなで場を創ることに意味があると思います。

小難しいこと抜き!
とにかく元気になる!
定期的にやりたいねと、話していたところです。

人がいてはじめて会は成り立ちます。
粋なメンバー、そして海老川に感謝!
お腹もココロも大満足です^^

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック