「自賠責保険」
車検の度に契約を更新する強制保険です。
その保険料が2011年・2013年と、 2段階で値上げになります。
具体的には
・現在 2万2,470円
・2011年4月~ 2万5,000円
・2013年4月~ 2万8,900円
実は、自賠責保険単体で見ると、今は各社赤字の状態。
お支払い頂いた保険料<事故で支払われた保険金
の状態です。
全体の加入者が減る中でご高齢のドライバーの割合が増え、
収入が減る一方で事故による支払いが増加しています。
確実、公平なサービスのために何卒ご容赦下さい。
しかしながらこの自賠責の保険料、
もっと高い時期があったのをご存知ですか?
下の表を御覧ください。
(東京新聞2011/1/15より)
2007年度 3万830円 → 2008年度 2万2,470円 = 8,360円値下げ
実は今回の2段階値上げを経てもなお、2005~ 2007年度よりは安い-と言えます。
2007年度からずっと3万円台であったよりも、 今回値上げして2万円台に留まる方が損した気分になりませんか?
値上げなど損した時は、得した時のプラス以上の負担を感じる。
これを行動心理学では「損失回避」と言うそうです。 面白いですね。
その一方で、一時的な値下げ・ 減税やお金をもらった時の有り難みはすぐに忘れてしまう。
子ども手当の具体的な使い途を覚えていますか?
麻生政権の時にもらった1万2千円の名前がすぐ出てきま すか? → こたえ
とにかく人は「値上げ」「増税」 に対してものすごく抵抗を感じるものです。
その辺りのバランスをよく考えて、 国も納得のいく政策を打出して頂きたいと思います。
今回は「保険→心理→政治」 というちょっと変わったアプローチでした!
コメント