自宅の近くのセブン-イレブンでは定期的に野菜市が開かれています。
やっているのは知っていたけれど、実際に見たのは初めて。
セブン-イレブン船橋北本町2丁目店。
(新しい船橋中央病院のそば)
野菜市の開催は毎週木曜10時から。
平日の日中で普段は行けないけれど、この日はたまたま仕事で前を通りかかり。
余りの人気ぶりに驚いて、思わず野次馬。
* * *
※プライバシー保護のため、画像に一部加工を施しています。
普段は比較的静かなここのセブン。
野菜市の時は「何だ!?」と思うくらいの人が集まっていた。
停められた自転車の数も見たことがないほど。

駐車場に沢山の野菜や果物の段ボールが並ぶ。
それを目当てに近所の人が押し掛ける。
人気の秘密は「どれでも一個(一袋)100円」であること。
百円野菜市である。
ぐるっと見れば分かるが、かなり割安。

バナナ100円(けっこう安い)。

カブ1束100円(うん、安い)

玉ねぎ1袋100円(かなり安い)

白菜は人気と見えて残り1個。

思い思いにカゴに商品を詰める皆さん。

売り切れ御免の早い者勝ち。
一昔前のバーゲン会場みたい。

どなたのカゴもいっぱい。
これだけ安ければ、その気持もよく分かる。

開始15分で空になった段ボール続出。

お会計待ちの長蛇の列。

会計担当はセブンイレブンのスタッフさん。
普段レジにこんなに並ぶことはないだろうし、大変そう。
お疲れさまです。
お店でいつもレモンサワーを買っているのは私です。
* * *
地元産の野菜なのか?
味はどうなのか?
常連らしき奥様二人連れ(推定60代)にさりげなくインタビューを試みた。
安藤:「安いですねえ。」
奥様A:「ほんと、安いわね。だって100円だもの。」
安藤:「これ、船橋産なんですか?」
奥様B:「分からないわねえ。色々なところの(野菜)じゃない? 中国産ではないでしょ。」
(鋭い。さすが長年の目が肥えておられるな。)
安藤:「味はどうですか?」
奥様B:「うーん...普通じゃないかしら。普通に美味しいわよね。」
奥様A:「そうね。普通ねえ。」
安藤:「そうなんですねえ。ありがとうございました。」
...
味は悪くないらしい。
後は店内レジで買い物ついでにサラッと質問。
毎週木曜10時から、という重要な情報をゲット。
どうせなら土日にやってくれれば良いのに...
と思わないでもない。
まあそれは仕方ない。
夏見・北本町の一部エリアでこっそり大人気の「百円野菜市」。
野次馬レポートでした。
定例の野菜市を行っているセブンイレブン、他にもあるのかなぁ。
◆セブン-イレブン船橋北本町2丁目店「百円野菜市」
・会場 上記店舗の駐車場
・住所 船橋市北本町2丁目66−21
・開催 毎週木曜 午前10時~ ※無くなり次第終了/雨天時は未確認
・ほか 駐車場の数に限りがあるため、自転車または徒歩をオススメします。
ツイート
コメント