通勤カバンにすっぽり入って、毎日持ち歩ける。
そんなコンパクトカメラが仲間入りしました。

Panasonic LUMIX DMC-LX100-1

パナソニックの「LUMIX LX100」と言うカメラ。
レンズ交換式ではない、いわゆる“コンデジ”。 
(コンパクト・デジタルカメラの略)
小さいのによく撮れます。

Panasonic LUMIX DMC-LX100‐2(大きさ比較)

大きさ比較。
厚みは別として、携帯より小さい。

もともと「小さいから」と買ったミラーレス。
レンズが増えるうちに、カバンも大きく重くなっていきました。
これじゃ毎日持ち歩くのは大変。

会社帰りの美しい夕焼け。 
お昼休みの突然の虹。
ふと見つけた美しい花。 

こういう時はやはり、カメラが欲しい。
携帯しか持っていないと残念な気持ちに。
カメラは、いつだって持っていたい。
そう思っての今回の仲間入り。
 
機能性を追求した(ハイエンド)コンデジ市場、盛り上がっている。
SONYのRX100、リコーのGR、キャノンのPower Shot、富士フィルムのX100T。 
使う人は、皆どれも良いと言う。
僕もどれにするか迷った。


【LX100を選んだポイント】

・ファインダー(覗き窓)がついている。
・ズームできる(単焦点ではない)。
・レンズが明るい(ボケやすく暗所に強い)。
・画質を左右するセンサーが比較的大きい(同社ミラーレスと同じ)。
・ダイヤルがいっぱい(デザインとマニュアル感)。

Panasonic LUMIX DMC-LX100‐4(ダイヤル部分)

撮影設定の多くをダイヤルで行う。
ダイヤルのカリカリと言う手応えが気持ち良い。
とにかく使っていて楽しいカメラ。
なお、設定が面倒な時はボタン1つでフルオートにできて親切。
「絞り優先オート」「シャッター速度優先オート」にもできる。

Panasonic LUMIX DMC-LX100‐3(大口径レンズ)

広角側の最小F値1.7。
望遠側の最小F値2.8。
必要十分だと思う。
ミラーレスのキットレンズよりだいぶ明るい。

Panasonic LUMIX DMC-LX100‐5(レンズのズーム)

焦点距離は24mm~75mm(35mm判換算)。
やや広角~ちょい望遠くらい。
もう少し望遠が欲しいけれど、スナップ写真には十分。
 
必要な要素がコンパクトにまとまっている。
そして撮っていて楽しい。
パナソニックの回し者ではないが、良いカメラ。

さて最も重要なのは画質。
ぼちぼち、試し撮りしてみました。


【LX100 撮影サンプル】

しま子
(F1.7 ISO200)

実家のネコ。
広角側では3㎝まで寄れる。
絞り開放で、素直にボケてくれる。
毛の質感もちゃんと出る。

夕焼け20151020
(F13 ISO200)

帰り道の夕焼け。
ヨコタテ比(アスペクト比)16:9で。
ワイドに景色を撮りたい時もいい感じ。

天豆(そらまめ)
(F2.2  ISO200)

外食で料理の写真を撮りたい時にも活躍。
静音モードで音なく撮れる。

コスモス(12,800分の1秒)
(F1.7 ISO200)

電子シャッター併用で16,000分の1秒まで対応していて、優秀。
屋外でも開放絞りを活かしやすい。
これは12,800分の1秒。

0)
(F8.0 ISO200)

機関車のディテールもしっかりと。

2)
(F2.2 ISO200)

電子音、シャッター音とも全て消せる。
ほぼ無音で撮影ができる。
飲食店や人の多い場所で有難い機能。

0)
(F8.0 ISO200)

上野で見つけた満月のように丸い「月の松」。

0)

つるっとした駅構内の壁。
質感がよく再現されている。

長くなってしまったけれど、
携帯性を考えれば満足できる性能。

* * *
 
安くは無いけれど、決して高い買い物では無い。
下手にレンズ一本買うより安い。

一眼レフユーザーのサブカメラに。
カメラを始めたい人の入門機として。
一つ良い選択肢だと思います。

気になった方は、Panasonicさんのホームページを覗いてみてください。
→ Lumix LX100 webサイト

“毎日が、シャッターチャンス”
ますます楽しい写真ライフ。
 
;