国立科学博物館、やっと行くことができた。
前回は誤って東京国立博物館へ行ってしまったが、今回は大丈夫。
国立科学博物館はとても楽しい場所だった。
恐竜の化石、世界の昆虫や生きもの、太古の動物、科学の歴史。
高校の理科の4分野を一度に楽しめるような博物館。
(物理・化学・生物・地学)
歴史を感じさせる建物も美しい。
とにかく見どころがいっぱい。
子ども連れが多かったが、
生き物や自然、科学な好きな大人にとっても魅力的な場所だと思う。
後は撮った写真をご覧ください。
* * *
まずは本日のメインディッシュ。
「地球館」にある恐竜のコーナー。

いきなりコレなのだから、大興奮。
やっぱり恐竜はデカい。

ティラノサウルスとトリケラトプス。

トリケラトプス、好きだったなぁ。


頭突きで闘うこの種もよく覚えている。

大型竜の歯。
歯は成人男性の親指よりずっと大きい。

ところ変わって世界の生き物のコーナー。
近未来的な雰囲気が、なかなか良い。

また骨を撮る。

世界の蝶。綺麗だな。

こちらもまた色鮮やかな鳥たち。
物理のブースは余り興味が無いので飛ばす。
次は科学技術のコーナー。


科学特捜隊(ウルトラマン)の基地にこんな機会、あったっけ。

そしてゼロ戦。
初めて見た。
これは格好いい。

小説版『永遠の0』を読んだばかりだったので、しげしげ見入ってしまった。
想像よりかなり大きかった。

江戸時代の張子の「天球儀」。
星座が描かれている。

ここも撮影スポットっぽい。

巨大アンモナイト。

最後まで骨。
とにかく展示が多くてとても撮り切れない。
今日は「骨」をメインに見て回った。

忘れてはいけない建物の美しさ。
外観は味のある感じ。

階段。
ステンドグラスや手すりの装飾が良い。

これはホールの天井。
まるで由緒ある高級ホテルみたいだ。
...
色々見られて、満足です。
前回は誤って東京国立博物館へ行ってしまったが、今回は大丈夫。
国立科学博物館はとても楽しい場所だった。
恐竜の化石、世界の昆虫や生きもの、太古の動物、科学の歴史。
高校の理科の4分野を一度に楽しめるような博物館。
(物理・化学・生物・地学)
歴史を感じさせる建物も美しい。
とにかく見どころがいっぱい。
子ども連れが多かったが、
生き物や自然、科学な好きな大人にとっても魅力的な場所だと思う。
後は撮った写真をご覧ください。
* * *
まずは本日のメインディッシュ。
「地球館」にある恐竜のコーナー。

いきなりコレなのだから、大興奮。
やっぱり恐竜はデカい。

ティラノサウルスとトリケラトプス。

トリケラトプス、好きだったなぁ。


頭突きで闘うこの種もよく覚えている。

大型竜の歯。
歯は成人男性の親指よりずっと大きい。

ところ変わって世界の生き物のコーナー。
近未来的な雰囲気が、なかなか良い。

また骨を撮る。

世界の蝶。綺麗だな。

こちらもまた色鮮やかな鳥たち。
物理のブースは余り興味が無いので飛ばす。
次は科学技術のコーナー。


科学特捜隊(ウルトラマン)の基地にこんな機会、あったっけ。

そしてゼロ戦。
初めて見た。
これは格好いい。

小説版『永遠の0』を読んだばかりだったので、しげしげ見入ってしまった。
想像よりかなり大きかった。

江戸時代の張子の「天球儀」。
星座が描かれている。

ここも撮影スポットっぽい。

巨大アンモナイト。

最後まで骨。
とにかく展示が多くてとても撮り切れない。
今日は「骨」をメインに見て回った。

忘れてはいけない建物の美しさ。
外観は味のある感じ。

階段。
ステンドグラスや手すりの装飾が良い。

これはホールの天井。
まるで由緒ある高級ホテルみたいだ。
...
色々見られて、満足です。
コメント