船橋市、御滝(おたき)。

小学2年と5年の時の遠足は御滝公園。
高2の駅伝の中継地点も御滝中学校前だった。

自分の人生の重要なポイントは常に御滝の名前とともにあった(のかもしれない)。

さておき。
ちょっと気になり、御滝不動尊に初めて寄ってみた。
春の桜がとても綺麗な御滝公園のすぐ隣。

* * *
 
御滝不動尊・入口
 
正面の門。
下に立ってみると思ったより大きい。
右から読むと「金蔵密寺」。
「密」の一文字が想像を掻き立てる。
御滝不動尊は俗称で、正式名称は金蔵寺。 

御滝不動尊・参道

曲がりくねった参道は意外と長く、奥は霞む。

お地蔵様

参道の両脇のあちこちに赤い前掛けのお地蔵様。
一体一体顔が違う。
中には古くなって顔が無くなっているものもある。
夜に一人で歩いたら怖いかも。

4、5分ゆっくり歩くと、開けた場所に出た。

御滝不動尊の池

御滝不動尊の池。
木々に囲まれ、社が立ち。
神秘的な雰囲気すらある。
風光明媚という言葉、こういう時に使うんだろうな。
紅葉がとても映えそうな風景で、秋にまた来ることを決めた。

さらに進むと境内がある。
そこでこんな看板を見つけた。

水行場の入口

水行場(すいぎょうば)。
水行と言えば、白装束で大きな滝に打たれる(イメージの)修行。
この地にそんな場所があるとは全くの想定外。
奥へ進んでみる。

水行場へ続く階段

薄暗い階段を下へ。

これが御滝

一番奥には獅子の頭らしき石像を発見(龍にも見える)。
口からは水が流れ、高さ2mほどの滝が形作られている。
この水もまた、海老川の源流とされる。

ふと閃いた。
この滝…「御滝」の名前の由来では?
間違いない。疑う余地もない。
また一つ、スッキリした。

ちなみにこの滝。
あるお坊さんが夢で「ここを掘るとお不動様の像が出てくる」とお告げを受けて、掘ってみたら水がわいた-という言い伝えがあるそう。

御滝不動尊・お堂

ゴール地点の本殿。
20分の旅もここでおしまい。 

お参りを済ませて外に出てみると。
はじめにくぐった門がすぐそばにあることに気づく。
くねくねと歩いて来たみたいだ。
なんとなく、狐につままれたような気分になった。