2012年5月22日。
東京スカイツリーの開業でにぎわったこの日。
船橋の古民家カフェ・コピエさんのオープン一周年記念日でもあります。
お祝いにちょっとだけ行ってきました。

今や休日には満席も多い人気店。
ふらりと寄った女性の一人客、近所の奥様方、カップル。
思い思いの時間を過ごされています。
私が注文するのは決まって「ヱビス」。
ビール片手に、のんびり読書をするのが休日の楽しみ。

冬は店内でしっとりと。

あたたかくなれば、テラスで風を受けながら。
500円でできる贅沢。

茶道の先生でもあるスタッフ、岩山さん考案の「抹茶ビール」もコピエさんならでは。
(裏千家・清浄庵)

おなかが減っているときはスイーツや軽食も。
料亭出身の岩山夫人のこだわりと、店長の久未子さんのアイデアのコラボ。
どれも丁寧に作られていて、本当に美味しい。
* * *
料理やビール以上に楽しみなのが、お店の方々のお話。
半世紀以上、船橋にお住まいの岩山ご夫妻に聴く「船橋むかしばなし」。

船橋ヘルスセンターのにぎわい。
埋め立て前にはあった、海の小島での宿泊学習。
ららぽーとができるまで。
スーパーの屋上にあったビアガーデンからの眺め。
アルバムをめくるような語り。
小さい頃に祖父や祖母と歩いた街の光景が自然と思い描かれて、懐かしい気持ちに。

※岩山夫人(左)と店長の久未子さん(右)
年末にはご近所さんを呼んで餅つきも。
あたたかいお店です。
ふうと落ち着ける、癒しの時間。
またヱビスを飲みにお邪魔します。
一周年、おめでとうございます。
ツイート
http://blog.livedoor.jp/ando_shinsaku/archives/4010518.html
東京スカイツリーの開業でにぎわったこの日。
船橋の古民家カフェ・コピエさんのオープン一周年記念日でもあります。
お祝いにちょっとだけ行ってきました。

今や休日には満席も多い人気店。
ふらりと寄った女性の一人客、近所の奥様方、カップル。
思い思いの時間を過ごされています。
私が注文するのは決まって「ヱビス」。
ビール片手に、のんびり読書をするのが休日の楽しみ。

冬は店内でしっとりと。

あたたかくなれば、テラスで風を受けながら。
500円でできる贅沢。

茶道の先生でもあるスタッフ、岩山さん考案の「抹茶ビール」もコピエさんならでは。
(裏千家・清浄庵)

おなかが減っているときはスイーツや軽食も。
料亭出身の岩山夫人のこだわりと、店長の久未子さんのアイデアのコラボ。
どれも丁寧に作られていて、本当に美味しい。
* * *
料理やビール以上に楽しみなのが、お店の方々のお話。
半世紀以上、船橋にお住まいの岩山ご夫妻に聴く「船橋むかしばなし」。

船橋ヘルスセンターのにぎわい。
埋め立て前にはあった、海の小島での宿泊学習。
ららぽーとができるまで。
スーパーの屋上にあったビアガーデンからの眺め。
アルバムをめくるような語り。
小さい頃に祖父や祖母と歩いた街の光景が自然と思い描かれて、懐かしい気持ちに。

※岩山夫人(左)と店長の久未子さん(右)
年末にはご近所さんを呼んで餅つきも。
あたたかいお店です。
ふうと落ち着ける、癒しの時間。
またヱビスを飲みにお邪魔します。
一周年、おめでとうございます。
ツイート

コメント